作り方
- 1
フライパンを動かして大豆を転がしながら中火で10分ほど空炒りする。
- 2
豆の皮に亀裂が入り香ばしく焼き上がれば、そのまま冷ます。冷めたらすぐに粉砕する。
- 3
大豆をミルサーで粉砕する(粉になると量が増すのでミルサーの半分以下の分量にする)
- 4
20秒粉砕して容器を振る。を4回以上繰り返す。
- 5
茶こしでふるって残った粗い粒は再度ミルサーにかける。
- 6
自家製きな粉の完成。
- 7
きな粉 作り方
ランキング2位
ありがとうございました♡
2024-12-29
コツ・ポイント
面倒でもきな粉を茶こしでこさなければ硬い粒が残り舌触りが悪くなります。
空炒りが10分だと浅煎りです。加熱時間を長くするほど色が濃く香ばしさも増します(こがしz注意)
黒すり胡麻や抹茶を加えるなどアレンジきな粉も楽しめます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24291253