作り方
- 1
大根を、葉っぱの付け根の部分2㎝位を残すように、先端から4等分に切り込みを入れ、丈夫な紐で括って天日に干す
- 2
先端にシワが寄り、手で持ち上げてみて、少しくにゃっとなる位になる位まで干しておく(★秋から冬の晴天の日で、丸3日)
- 3
1日に1~3回かき回しながら糠床に漬け込み、水が上ってきたら食べ頃。 (★約20℃の室温で丸2日~3日)
- 4
大根に付いた糠は洗い流さず、湿らせた布巾などで拭き取って切り分ける
コツ・ポイント
室温20℃位の所で、ぬか床は舐めてみて少ししょっぱい位の塩分で漬ける。 あまり乾燥させ過ぎるよりはほどほどが良さそう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24299628