粉末の調味料を携帯する裏技

ゴザル芋
ゴザル芋 @cook_40296978

茹で卵に塩をかける時、スパゲッティに粉チーズをかけたい時。とろみ剤やコラーゲン等の健康食品の粉末を携帯したい時にも便利です。天ぷらやトンカツを塩で食べる派の人も鞄に常備しておけますよ。

粉末の調味料を携帯する裏技

茹で卵に塩をかける時、スパゲッティに粉チーズをかけたい時。とろみ剤やコラーゲン等の健康食品の粉末を携帯したい時にも便利です。天ぷらやトンカツを塩で食べる派の人も鞄に常備しておけますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スプーンストロ 1本
  2. 食塩、粉チーズ等、粉末の調味料や健康食品 適量
  3. セロテープか輪ゴム、サランラップ 適宜

作り方

  1. 1

    使うのはこのようなスプーンにもなるストローです。一方の端を折り曲げて輪ゴムかセロテープで止めます。

  2. 2

    スプーンの部分で塩等を掬って傾けると筒の中に粉を入れられますね。

  3. 3

    適量の粉が入ったら、スプーンの部分も折り曲げてサランラップで包めば、こぼれ出る心配もありません。

  4. 4

    必要な量だけ使って、残ったらラップに包み直して持ち帰る事も簡単です。

コツ・ポイント

スプーンストローがなければ普通のストローでも可能です(細いと入れ難いですが)。トンカツ定食を食べる時、衣のサクサク感を最大限に味わうには切り口の肉に塩をかけるのがオススメなのでこの方法で持っていると良いですID: 21306742参照

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゴザル芋
ゴザル芋 @cook_40296978
に公開
"X"にも投稿しているので "ゴザル芋"で検索してみてください。私のレシピは今までの料理の常識から外れた物が多いと思います。クックパッドにはすでに殿堂入りレシピが多数ありますから、目から鱗のライフハック的なアイデアでもないと目立てないと思うので。私の工夫や発明が後の世まで残って世の中の為になれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ