柚子あんロール

正月前に貰った柚子、あんパン作りの残りの餡、残り物の活用を考えたときにこれだ☝️と思い、いろいろレシピ見ながら、自分が作りやすいものをと思い試作してみました。ほんのりと柚子の香りがするので美味しいです。
柚子あんロール
正月前に貰った柚子、あんパン作りの残りの餡、残り物の活用を考えたときにこれだ☝️と思い、いろいろレシピ見ながら、自分が作りやすいものをと思い試作してみました。ほんのりと柚子の香りがするので美味しいです。
作り方
- 1
型にオーブンシートを敷く。四角はカットし、セットする。
- 2
ボウルに卵を割り、ハン
ドミキサーで泡立てる。さらに60℃で湯煎しながらさらに泡立てていく。 - 3
ふんわりしてきたら、砂糖を半分入れ泡立てる。
- 4
白っぽくもったりしてきたら、残りの砂糖を加え、さらに泡立てる。
- 5
水を加えハンドミキサーを低速にして、10秒程混ぜる。
- 6
湯煎からボウルをはずし、振るった薄力粉を加え泡立て器で混ぜる。(気泡を潰さないように。)
- 7
型に生地を流し入れる。
- 8
オーブンを190℃に予熱して、12分焼く。
- 9
焼けたらバットから外して裏にして網にのせ、シートを外す。外すときは、4つの辺から少しずつ剥がしていく。
- 10
シートを外したらまたひっくり返す。(焼けてる側が上になる)
生地をシートの上にのせ、冷ましておく。 - 11
練り餡をボウルに入れ、柚子の皮を擦り入れ、柚子の絞り汁加え、ヘラで混ぜながら餡の硬さを調整する。。
- 12
生地が冷めたら、巻きはじめの側に包丁で軽く筋を入れる。巻き終わりの側1㎝程を斜めに切り落とす。巻き終わりが綺麗になる。
- 13
ヘラで餡を生地に塗る。巻き終わりの方は塗らない。
シートを張りながら巻いていく。 - 14
ラップに包みなおし、冷蔵庫で冷やす。
- 15
形が整ったら切ってできあがり。
コツ・ポイント
湯煎で卵を泡立てるともったりと綺麗にできます。小麦粉を混ぜるときは泡を消さないように混ぜていく。
似たレシピ
その他のレシピ