サメのキンパ

キンパは韓国風のり巻きのこと。
今回は「モウカザメ」を使用してキンパ風に仕上げました☆
サメは柔らかく淡泊な味わいで調理がしやすく、高たんぱく低糖質の食材です。
栄養価としてビタミンA、B6やB12、ビタミンE、その他DHAやEPAも多く含まれており、ダイエット食や女性にもおすすめです!
【このレシピの生い立ち】
地元の大学と水産市場が協力して魚食文化の普及と消費拡大、食育、地産地消、健康への意識向上などを目的として将来の管理栄養士・栄養士の卵の学生さん達が考案したレシピです♪
サメのキンパ
キンパは韓国風のり巻きのこと。
今回は「モウカザメ」を使用してキンパ風に仕上げました☆
サメは柔らかく淡泊な味わいで調理がしやすく、高たんぱく低糖質の食材です。
栄養価としてビタミンA、B6やB12、ビタミンE、その他DHAやEPAも多く含まれており、ダイエット食や女性にもおすすめです!
【このレシピの生い立ち】
地元の大学と水産市場が協力して魚食文化の普及と消費拡大、食育、地産地消、健康への意識向上などを目的として将来の管理栄養士・栄養士の卵の学生さん達が考案したレシピです♪
作り方
- 1
①米を炊く。
- 2
②サメの下処理
サメを1cm角の棒状に切り、酒を振りかけて、3~5分置き、水気をキッチンペーパーでふきとる。 - 3
②小麦粉をつけて揚げ焼きにする。☆印の調味料で汁気がなくなるまで煮る。焼き終わったらバットへ移す。
- 4
③ニンジンは細切りにして、電子レンジ500Wで1分ほど加熱する。加熱し終わったら塩を振りバットに取り出す。
- 5
④ほうれん草は湯で茹で、冷水に取り、水を2、3回換えてアクを抜く。
3cm長さに切り、△印の調味料を加えて炒める。 - 6
④炒め終わったらバットに取り出し、冷ましておく。
- 7
⑤卵焼きを作り、粗熱が取れたら1cm角の棒状に切る。
- 8
⑥切昆布は熱湯をかけた後に粗みじん切りにする。
米が炊けたら◎印の調味料を加えて混ぜる。 - 9
⑦巻きすにのりをのせて、ご飯をのせて広げる。(巻き終わり1cm開ける)
- 10
⑦ニンジン、ほうれん草、卵焼き、サメの順に具材を乗せて手前から巻き、巻き終わったら5~10分置いて馴染ませる。
- 11
⑧食べやすい大きさ(8等分くらい)に切って完成!
コツ・ポイント
<1人あたり>
エネルギー458kcal:脂質17g:たんぱく質21g:食物繊維9.1g:食塩相当量3.5g
包丁で切る際は一回ごとに、濡れ布きんで拭きながら切ると切りやすいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
キンパ (韓国のり巻き) 韓国家庭料理 キンパ (韓国のり巻き) 韓国家庭料理
いよいよシーズン到来♪遠足や運動会、パーティなどの特別なイベントに持ってこいの韓国のり巻きを紹介します。 cookworld
その他のレシピ