意外と激うま!いわし缶ハンバーグ

堤貴大・医師・料理家
堤貴大・医師・料理家 @cook_40401480

外食でおいしいハンバーグはたくさんあるので、手作りはヘルシーで簡単に作りたい、、
そんな方におすすめの、身体に良い魚缶で作れる、しかも材料少なめ、めちゃくちゃ簡単ハンバーグです!
魚缶の中でも「いわしの水煮」がおすすめ。脳に良い脂質のバランスが良い。余った汁もとってもおいしいので、このレシピでお吸い物も作れちゃいます。ぜひお試しください!

1人分
263kcal タンパク質14.5g 脂質16.2g 塩分1.3g

意外と激うま!いわし缶ハンバーグ

外食でおいしいハンバーグはたくさんあるので、手作りはヘルシーで簡単に作りたい、、
そんな方におすすめの、身体に良い魚缶で作れる、しかも材料少なめ、めちゃくちゃ簡単ハンバーグです!
魚缶の中でも「いわしの水煮」がおすすめ。脳に良い脂質のバランスが良い。余った汁もとってもおいしいので、このレシピでお吸い物も作れちゃいます。ぜひお試しください!

1人分
263kcal タンパク質14.5g 脂質16.2g 塩分1.3g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. いわし水煮缶 1缶
  2. 1個
  3. 豆腐木綿豆腐がおすすめ) 75g 150gパックの半分を使用
  4. ○すりおろしにんにく(チューブ可) 1かけ分
  5. ○パン粉 大さじ2
  6. ○みりん 大さじ2
  7. ○酒(食塩無添加) 大さじ2
  8. ○しょうゆ 小さじ1
  9. ○ケチャップ 小さじ1
  10. 余りの汁でお吸い物
  11. いわし缶の汁 1缶分
  12. 豆腐(ハンバーグの余り) 75g
  13. 100ml
  14. ○すりおろししょうが(チューブ可) 少量
  15. ○しょうゆ 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    ポリ袋に、いわし缶の身と、溶いた卵、豆腐(150gのパックの半分)、すりおろしにんにく、パン粉をいれ混ぜあわせる。

  2. 2

    フライパンに油(分量外)を少量ひき、熱する。

  3. 3

    ①を2等分にして、フライパンに入れ、中火で蒸し焼きにする。
    ※ゆるい生地なので形が崩れるが、フライパンの中で形成する

  4. 4

    5分ほど焼き、固まってふっくらしていたら、裏返して片面も焼き色がつくまで焼く。

  5. 5

    みりん、酒、しょうゆ、ケチャップを入れ、水を大さじ2程度加えて、全体からめながら煮詰め、皿にもる。

  6. 6

    ○ 余りの汁でお吸い物
    耐熱容器に材料を全ていれ、600Wのレンジで2分加熱する。

コツ・ポイント

生地がゆるいですが、フライパンの中で形成すれば固まります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
堤貴大・医師・料理家
に公開
現役の糖尿病内科医です。兼業で料理研究家として活動中「医師が教える最強で美味しい2品献立」三空出版より好評販売中
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ