香川県産キャベツを使った鶏ガラスープ!

シゲちゃんファームのレシピ集
シゲちゃんファームのレシピ集 @cook_40430120

 寒い日のお昼時や朝食時にはスープが1番体を温めてくれますね( ^ω^ )
 そんな今回はキャベツ(香川県産)と玉ねぎ(香川県産)を使用した鶏ガラスープの作り方をご紹介します。

香川県産キャベツを使った鶏ガラスープ!

 寒い日のお昼時や朝食時にはスープが1番体を温めてくれますね( ^ω^ )
 そんな今回はキャベツ(香川県産)と玉ねぎ(香川県産)を使用した鶏ガラスープの作り方をご紹介します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. キャベツ(香川県産) 1/4玉
  2. 玉ねぎ(香川県産) 1玉
  3. にんじん(香川県産) 1/2本
  4. 白ネギ 1/2本
  5. しめじ 1/4切れ分
  6. いりごま 仕上げに少々
  7. 調味料
  8. 約800ml
  9. 鶏ガラスープの素 大さじ3
  10. 醤油(こいくち) 大さじ1.5
  11. 味の素(お好みで) 5ふり

作り方

  1. 1

     メインとなる食材は食べやすい大きさにカットしておきます。キャベツはザグ切り、玉ねぎは繊維に沿ってスライスします!

  2. 2

     次に鍋に水800mlを加えて、鶏ガラスープの素と醤油を加えて味付けします!お好みで味の素を加えるのもありです!

  3. 3

     スープの素が溶けて湧いてきたら、キャベツや他の野菜達を一気に鍋に入れて煮込んでいきます(目安は中火で5分ほど〜)

  4. 4

     食べる直前に火を弱め、溶き卵を入れてひと煮立ちさせたら今回の鶏ガラスープの完成となります!

  5. 5

     僕は今回、試食であるカレーパンのお供に鶏ガラスープをおかずにしてランチ時に食べてみましたが、美味しかったです🌟

コツ・ポイント

 スープを美味しく仕上げるコツはちゃんと味見をしながら調味料の調整をしていく事です!強火で煮込むのではなく、弱火から中火で時間をかけてゆっくり作ると材料の旨味成分が出るので、オススメしますよ( ^ω^ )

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シゲちゃんファームのレシピ集
に公開
 みかん農家の「シゲちゃんファーム」が作るレシピ集となります!2025年となった今でもクックパッドを使用している人はきっといるはず!(◎_◎;) ぜひ仲良くして下さい♪みかんを使ったレシピも何か投稿できたらと思いますので宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ