レシピ#4 小松菜の鶏ガラスープの作り方

シゲちゃんファームのレシピ集 @cook_40430120
今日は昨日ご紹介した炒飯のお供にピッタリな鶏ガラスープの作り方を載せられたと思っています!炒飯には炭水化物や糖質がたくさん含まれているので、サイドメニューにはあっさりとした鶏ガラスープが似合いますのでぜひ、作ってみて下さい。
レシピ#4 小松菜の鶏ガラスープの作り方
今日は昨日ご紹介した炒飯のお供にピッタリな鶏ガラスープの作り方を載せられたと思っています!炒飯には炭水化物や糖質がたくさん含まれているので、サイドメニューにはあっさりとした鶏ガラスープが似合いますのでぜひ、作ってみて下さい。
作り方
- 1
下準備その①:小松菜を袋から取り出し食べやすい大きさにカットする。
- 2
下準備その②:しめじは軸を外して、食べやすいサイズにほぐしておく。
- 3
下準備その③:玉ねぎはザク切りにする。
- 4
鍋に約800mlの水を入れ、沸騰する前に鶏ガラスープの素を溶かし入れる。
- 5
先に玉ねぎから煮込んでいく。
- 6
玉ねぎに火が通ったのを確認したら、小松菜としいたけを加える。
- 7
仕上げに塩コショウを1ふり、しょうゆを小さじ1、そして生卵を2つ分加えたら、美味しい鶏ガラスープの完成です( ^ω^ )
コツ・ポイント
いつものみそ汁じゃつまらないって時に、鶏ガラスープは非常に役に立つレシピではないかと思います。今回はあっさりとした野菜で作りましたが、鶏肉やベーコン等を加えても、美味しいかもしれませんね( ^ω^ )
似たレシピ
-
-
-
香川県産キャベツを使った鶏ガラスープ! 香川県産キャベツを使った鶏ガラスープ!
寒い日のお昼時や朝食時にはスープが1番体を温めてくれますね( ^ω^ ) そんな今回はキャベツ(香川県産)と玉ねぎ(香川県産)を使用した鶏ガラスープの作り方をご紹介します。 シゲちゃんファームのレシピ集 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24453475