万能✨きのポンおろし

かのと
かのと @kanoto_cook
関東

材料は4つ!
そのままご飯に乗せても◎だけど、本当に万能で
焼き魚、冷しゃぶ、竜田揚げ、温野菜、納豆、冷や奴、サラダチキン、餃子、ぶっかけ蕎麦…etc✨
『刻み大根』を加えるという、ちょっとしたコツで想像以上の美味しさに♪

万能✨きのポンおろし

材料は4つ!
そのままご飯に乗せても◎だけど、本当に万能で
焼き魚、冷しゃぶ、竜田揚げ、温野菜、納豆、冷や奴、サラダチキン、餃子、ぶっかけ蕎麦…etc✨
『刻み大根』を加えるという、ちょっとしたコツで想像以上の美味しさに♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 1/3本(15cmくらい)
  2. しめじ 1株
  3. えのき 1株
  4. ポン酢 200cc

作り方

  1. 1

    大根は上の方(葉に近い方)だと甘めに。下の方だとすっきり辛めになるのでお好みで。

  2. 2

    しめじは石突とっとほぐす。えのきは石突とって1/2にカットしほぐし小鍋にいれ中火で空炒りし、しんなりとさせます。

  3. 3

    きのこからじんわりと水分が出てきたらポン酢を加えて5分ほど加熱し味を染み込ませます。その間に

  4. 4

    大根をおろします。皮はついたままでOK♪『鬼おろし金』を使ってますが、無ければ普通のでOK。おろした後、水気は絞ります

  5. 5

    手元の2〜3cmをおろすのは大変なので、それを粗めのみじん切り(0.5mm角くらい)にします。※これがポイント!

  6. 6

    ポン酢がやや煮詰まったところに、角切りの大根とおろした大根を加えて火を止めよく混ぜ合わせたらそのまま粗熱をとり完成です✨

  7. 7

    粗熱とれたらタッパーなどに入れ冷蔵庫で保管。5日ほど楽しめます♪

コツ・ポイント

◉きのこは空炒りしてあげることで旨みが凝縮され、水っぽくならずに仕上がります
◉併せて大根おろしも絞って水っぽくならないように
◉1番のポイントは『角切りの大根』を入れること!シャキシャキ食感がアクセントになり美味しさがグッとまします✨

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かのと
かのと @kanoto_cook
に公開
関東
クックパッドアンバサダー2024身近な食材を使ったレシピを紹介--*工程写真を多くし、わかりやすい&カンタンを心がけています。祖父母や父母の背中をみて学んだものをミックスし、我が家流にアレンジ♪小6小1の息子が居る二児のパパ* 家事はシェア派。つくレポやフォローはとても励みになります✨ /since2021.12---*
もっと読む

似たレシピ