作り方
- 1
1人分の作り方。すし飯を鯉のぼり型に作る。大きさを変えて2個作る。
- 2
1匹目に、薄焼き卵をたっぷり載せる。えらになるところと、しっぽにに海苔とカニカマでそれらしくする。
- 3
卵の上にほぐしたカニカマを散らしてハートに型抜きしたハムをのせる。今回は梅ごま塩の花びらをのせてみた。
- 4
2匹目、酢飯の上に海苔を敷く。その上に薄切りサーモンをのせ、その上に帆立をうろこに見立てて飾ります。
- 5
しっぽにもカニカマで其れらしくする。2匹出来ました。
コツ・ポイント
なかなか思い描いたようには作れなかった。自己流で皆さんのレシピを参考にした。次回はもっと研究して目でも楽しめるようにしたい。
似たレシピ
-
-
-
-
こどもの日★ちらし寿司で鯉のぼりプレート こどもの日★ちらし寿司で鯉のぼりプレート
いつものちらし寿司がちょっと一手間でこどもの日仕様に♪かわいい鯉のぼりと兜で、端午の節句をお祝いしましょう☆ SunnyMaple -
-
ちらし寿司ケーキ②ひな祭り・子供の日に♪ ちらし寿司ケーキ②ひな祭り・子供の日に♪
おにぎり型で作るカットケーキ型ちらし寿司。カニかまと錦糸玉子で飾った海鮮ちらし寿司。取り分けやすいのがポイントです! とんがりおむすび -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24713712