【ベトナム】 本場のベトナムチキンカレー

kame3
kame3 @cook_40084953
ベトナム

ベトナムのチキンカレー(Cà Ri Gà)は日本のカレーとは異なり、スープ状でココナッツミルクが香る甘めのカレーです。
日本ではご飯と一緒にいただきますが、ベトナムではフランスパンや米麺と一緒にいただくことが一般的です。

【ベトナム】 本場のベトナムチキンカレー

ベトナムのチキンカレー(Cà Ri Gà)は日本のカレーとは異なり、スープ状でココナッツミルクが香る甘めのカレーです。
日本ではご飯と一緒にいただきますが、ベトナムではフランスパンや米麺と一緒にいただくことが一般的です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも肉手羽先手羽元など骨付きでもOK)
  2. 具材(じゃがいも玉ねぎ人参さつまいもなど)
  3. 【下味】
  4. ◎カレー粉(入手できればベトナムのカレー粉)
  5. ◎砂糖
  6. ◎魚醤(ナンプラー)
  7. ◎にんにく(みじん切り) 適量
  8. エシャロット(あれば 適量
  9. レモングラス(1本を3等分に切り外皮を取り、叩き潰す) 1、2本
  10. 水(鶏ガラスープにすると更においしくなる) 適量
  11. ココナッツミルク/ココナッツクリーム(小缶) 160ml
  12. 【味の調整】
  13. 砂糖 大さじ1〜
  14. 小さじ1〜
  15. 魚醤(ナンプラー) 大さじ1〜
  16. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    【下味】鶏肉を食べやすいサイズに切り、下味◎の材料に漬け込み半日~1日置く。臭いが強く色がつくので袋に入れると楽です。

  2. 2

    【野菜の下準備】野菜は食べやすい大きさに切る。ベトナムカレーに入っている具材は結構大きめにカットされてます。

  3. 3

    鍋にサラダ油を少し入れ、①の鶏肉を炒め、肉が隠れるまで水を入れ、アクを取りながらよく煮込む。

  4. 4

    ココナッツミルク、玉ねぎ人参やじゃがいも、さつまいもなどの野菜類を加え、野菜が柔らかくなるまで煮る。

  5. 5

    水を足して塩、砂糖、魚醤で味付けします、味見して分量は調整して下さい。水溶き片栗粉を加え、少しとろみをつけて出来上がり。

  6. 6

    レモングラスは風味付け用で食べないので食べる前に取り除いておきます。

  7. 7

    カレー粉は輸入食材を扱うお店で入手できれば使ってみて下さい。本格的な味になります。

  8. 8

    米麺やフランスパンと一緒にいただきます。好みでお米と一緒でも!

コツ・ポイント

※野菜はお好みでなすび、オクラなどを入れても大丈夫です。好きな野菜を使って下さい。さつまいもを入れると美味しいです。
※下味をつける際ビニール手袋を使用しないと色素がかなりつくので注意です!食べる時も服に注意です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kame3
kame3 @cook_40084953
に公開
ベトナム
東南アジアの食べ物が大好きな二児の母です。ベトナムのホーチミンにて日々美味しいレシピ開拓をしています♪現地の人に教わったレシピも追加していこうと思います。
もっと読む

似たレシピ