最後まで使う青梅の種『梅のスペアリブ』

ねこうさこs
ねこうさこs @cook_40429128

*今年もやって来ました梅仕事。梅ジャムや何かを作ると必ず出る種は捨てては勿体無い!ということで思いついたレシピです。
*圧力鍋は使いません。普通のフライパンでコトコトじっくり煮込みます。時間はかかるけど美味しく仕上がるよ
*今回はスペアリブを使いましたが、豚のブロック肉でも美味しいです。是非試してみてね
*火加減は全体的に少し弱めで作ってます(なるべくほったらかしにしたいので)。なので急いでる方はもう少し火力を強くしても良いかもしれません
*盛り付けに梅の種を使っても良いのですが食べることは出来ないのでご注意ください。
(2025.6.14記)

最後まで使う青梅の種『梅のスペアリブ』

*今年もやって来ました梅仕事。梅ジャムや何かを作ると必ず出る種は捨てては勿体無い!ということで思いついたレシピです。
*圧力鍋は使いません。普通のフライパンでコトコトじっくり煮込みます。時間はかかるけど美味しく仕上がるよ
*今回はスペアリブを使いましたが、豚のブロック肉でも美味しいです。是非試してみてね
*火加減は全体的に少し弱めで作ってます(なるべくほったらかしにしたいので)。なので急いでる方はもう少し火力を強くしても良いかもしれません
*盛り付けに梅の種を使っても良いのですが食べることは出来ないのでご注意ください。
(2025.6.14記)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. スペアリブ 500g程
  2. 塩胡椒 適量
  3. 梅の種 150〜200g
  4. ハチミツ 100g
  5. 醤油 大さじ3
  6. 150ml

作り方

  1. 1

    スペアリブの両面にに軽く塩胡椒をふり下味をつける

  2. 2

    フライパンを中火にかけ、油を引かないでスペアリブを焼いてゆく。軽く焼き色がついたら表裏を返す

  3. 3

    これくらい焼き色がついたらOK

  4. 4

    火を止めて梅の種、ハチミツ、醤油、水を加えて煮汁を満遍なく混ぜる

  5. 5

    中火にかけて3分程待つとアクが出てくるので、丁寧に取り除く

  6. 6

    火加減を弱火に落とし、落し蓋をして15分程煮る

  7. 7

    スペアリブの表裏を返し、アクが出ていたらアクを取り除き、落し蓋をして更に15分程煮る

  8. 8

    落し蓋を取り、火加減を弱めの中火に上げて煮汁を煮詰めてゆく。時々肉を返し、煮汁に絡めながら照りを出す

  9. 9

    時々味を見て、好みの濃さになったら完成です

  10. 10

    時間がある方は、更に1〜2時間かけてゆっくり冷ますと味がより染み込んで美味しいよ

コツ・ポイント

あまり難しいことはありません。アクを丁寧に取ることくらいでしょうか。割とほったらかしで大丈夫です

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ねこうさこs
ねこうさこs @cook_40429128
に公開
cookpad超初心者ですよろしくお願いします歳が改まったので初めてみました2024.01.05記発達障害のねこうさこです融通が効かなくて、段取りが違うともう作れなくなってしまうそんな自分の為に、自分用のレシピを作ってますなので覚書、記録用です 気づいた事 思い付いたことを書いていますレシピを見ながら作っていて、いつも細かいことで躓いて失敗したり、時間がかかったりしますそんな想いを書き留めるレシピを作ろうと思いました。
もっと読む

似たレシピ