簡単☆ズッキーニとラディッシュの蒸し炒め

レイのお料理☆
レイのお料理☆ @cook_40055182

ノンオイルの炒め物です。
ズッキーニを薄くスライスしたので、火の通りが早くすばやく作れます。

自家製のラディッシュがありましたので、葉っぱも一緒に入れてみましたよ!(*^^*)

ズッキーニのしゃきしゃき食感が良かったです♪
冷蔵庫で冷やして食べてもOK!

食べるときに少量のお醤油をかけることで味がまとまるような気がします!

今回使ったズッキーニは300gほどありました。
小さいサイズでしたら2本お使いになられるといいかもです!

簡単☆ズッキーニとラディッシュの蒸し炒め

ノンオイルの炒め物です。
ズッキーニを薄くスライスしたので、火の通りが早くすばやく作れます。

自家製のラディッシュがありましたので、葉っぱも一緒に入れてみましたよ!(*^^*)

ズッキーニのしゃきしゃき食感が良かったです♪
冷蔵庫で冷やして食べてもOK!

食べるときに少量のお醤油をかけることで味がまとまるような気がします!

今回使ったズッキーニは300gほどありました。
小さいサイズでしたら2本お使いになられるといいかもです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ズッキーニ 1本(300g)
  2. ラディッシュ 4本
  3. ツナ缶(水煮フレーク) 2個
  4. ◎塩 1つまみ
  5. 粗挽きコショウ 好きなだけ
  6. ◎塩コショウ 好きなだけ

作り方

  1. 1

    ズッキーニとラディッシュは1mm幅に切っておきます。ラディッシュの葉はきれいに洗い適当な大きさに切ります。

  2. 2

    水煮フレークのツナを軽く水切りし、フライパンに入れ加熱します。熱くなりましたらズッキーニと◎調味料を入れふたをします。

  3. 3

    沸騰してきましたらふたを開け、ズッキーニをかき混ぜます。ラディッシュの葉とラディッシュを入れます。またふたをします。

  4. 4

    1分ほど加熱しましたらふたを開け全体をかき混ぜます。

  5. 5

    ズッキーニに食感が残る程度にしんなりしたところで火を止めます。

  6. 6

    器に盛り付けてできあがりです。お醤油やめんつゆを少しかけると美味しくいただけます。

コツ・ポイント

ツナ缶の水切りの仕方は、ふたを開けましたら、そのふたでぎゅっと押しつけ、斜めに傾け水分を流します。くれぐれも指を切らないよう気をつけて下さいね!(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
レイのお料理☆
レイのお料理☆ @cook_40055182
に公開
数年ぶりにレシピ投稿を再開させていただいております。f(^_^;よろしくお願いいたします(_ _)
もっと読む

似たレシピ