\大同電鍋レシピ/黒糖さつまいも焼き

大同電鍋公式レシピ
大同電鍋公式レシピ @cook_40338613
日本

さつまいも粥やさつまいもフライもいいですが、今日は黒糖さつまいも焼きを作ります!大同電鍋を活かして、黒糖の甘さがしっかり染み込んだ、柔らかくて美味しい一品です。

\大同電鍋レシピ/黒糖さつまいも焼き

さつまいも粥やさつまいもフライもいいですが、今日は黒糖さつまいも焼きを作ります!大同電鍋を活かして、黒糖の甘さがしっかり染み込んだ、柔らかくて美味しい一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 小さなさつまいも(皮付き) 7本
  2. ★黒糖 100g
  3. ★氷砂糖 大さじ2
  4. ★水 150ml

作り方

  1. 1

    さつまいも、黒糖、氷砂糖、水を内鍋に入れる。

  2. 2

    外鍋に計量カップ1杯分(約180ml)の水を入れる。

  3. 3

    電鍋のスイッチをオンにして加熱を始める。

  4. 4

    加熱開始から10分後に一度蓋を開け、さつまいもと黒糖ソースを軽く混ぜる。

  5. 5

    蓋を閉め、加熱を続ける。スイッチが自動で切れたら、好みの柔らかさか確認する。

  6. 6

    柔らかさが足りない場合は、外鍋に再度計量カップ1杯分の水を追加し、再びスイッチをオンにする。

  7. 7

    加熱中15分ごとに蓋を開けてさつまいもをひっくり返し、黒糖ソースを均一に染み込ませる。黒糖ソースが少し煮詰まったら完成。

  8. 8

    大同電鍋を使うことで、さつまいもが焦げず、ふっくらと柔らかく甘く仕上がる。

コツ・ポイント

さつまいもは皮付きのまま使用することで、栄養を逃さず、見た目も綺麗に仕上がります。また、黒糖の風味がしっかりと染み込むように、途中で何度か混ぜるのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大同電鍋公式レシピ
に公開
日本
台湾からきた万能電気釜『大同電鍋 (だいどうでんなべ)』日本公式アカウントです。炊く、蒸す、煮る、温める、がこれ一台でOK!電鍋は1960年に台湾で発売され、60年以上の歴史を持つロングセラー商品。台湾の家庭には、一家に一台必ずあると言われています。
もっと読む

似たレシピ