ピーマンと人参とちくわの煮浸し♪

ミント15♪ @cook_40373345
今夜は久々にピーマンの煮浸しを作ってみました。夏になると、実家の母がよく作ってくれてました。ほんのり苦味のピーマンが美味しい煮汁を吸って、いいおかずになります🤗
*ピーマンは低エネルギーで、β-カロテンやビタミンCやAも豊富で、抗酸化作用に優れていてるんだそう。疾病予防など健康面だけでなく、この季節、紫外線からのダメージを防ぐお肌のケアなども期待出来そうですよ🤗
ピーマンと人参とちくわの煮浸し♪
今夜は久々にピーマンの煮浸しを作ってみました。夏になると、実家の母がよく作ってくれてました。ほんのり苦味のピーマンが美味しい煮汁を吸って、いいおかずになります🤗
*ピーマンは低エネルギーで、β-カロテンやビタミンCやAも豊富で、抗酸化作用に優れていてるんだそう。疾病予防など健康面だけでなく、この季節、紫外線からのダメージを防ぐお肌のケアなども期待出来そうですよ🤗
作り方
- 1
ピーマンは、縦に半分に切って種を取り、更に半分に切る。人参、ちくわは斜め切りにする。
- 2
鍋にピーマンと人参を入れ、水を加え◉の調味料を入れて中火にかけ、蓋をして10分程煮込む。
- 3
野菜に火が通ったらちくわを加えひと混ぜし、更に5分程煮込む。煮汁の旨みをピーマンが吸ってほんのり苦さがまた美味しいです😋
コツ・ポイント
切って煮込むだけの簡単おかずです😊おでんと一緒で、ちくわは後入れがお勧めです。
似たレシピ
-
簡単〜な【丸ごとピーマンの煮浸し】 簡単〜な【丸ごとピーマンの煮浸し】
ピーマンを沢山貰ったので、丸ごと煮浸しにしました。甘めな煮汁で煮たピーマンが柔らかでパクパクと食べられます。 mieuxkanon -
-
-
-
高菜と油揚げの煮浸し♪ 高菜と油揚げの煮浸し♪
鮮度の良い高菜が安かったので、久し振りに煮浸しにしてみました♪高菜の特有の香りと味染みのお揚げがよく合って美味しく頂けます😊高菜はビタミンやミネラル、食物繊維など栄養たっぷりの緑黄色野菜です✨抗酸化作用もあり、免疫を高める働きや、腸活にも役立つそうですよ🤗 ミント15♪ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24929932