うちの味☆ツ〜ンとハマる❤豚トロ握り❤

チャーシュー風に仕上げた「醤油味」と「塩味」♬
それぞれの味付けの豚トロに、
ピリッと刺激的なマヨがコレまた合う‼️🤤
定番の焼肉から目先を変えて😊
【生い立ち】
🐷をこよなく愛する我が家系♬
豚バラの塊で良く作っていたのですが、2025年2月の🧠手術の際、半身麻痺となり特に🥩を切るのに悪戦苦闘し💧
そこで大好物第②位の豚トロを外泊時に買うようになり♬
長さも「握り寿司」サイズ‼️
薄切り肉とは違い噛み応えもボリュームもあり‼️
当初は、お料理中にコソコソと台所で小腹を満たすための「自分専用」レシピだったのですが…
ある日滞在中の来客に発見され💦👀
「コレよか‼️イケとる‼️」
と後押しされアップを決👍
うちの味☆ツ〜ンとハマる❤豚トロ握り❤
チャーシュー風に仕上げた「醤油味」と「塩味」♬
それぞれの味付けの豚トロに、
ピリッと刺激的なマヨがコレまた合う‼️🤤
定番の焼肉から目先を変えて😊
【生い立ち】
🐷をこよなく愛する我が家系♬
豚バラの塊で良く作っていたのですが、2025年2月の🧠手術の際、半身麻痺となり特に🥩を切るのに悪戦苦闘し💧
そこで大好物第②位の豚トロを外泊時に買うようになり♬
長さも「握り寿司」サイズ‼️
薄切り肉とは違い噛み応えもボリュームもあり‼️
当初は、お料理中にコソコソと台所で小腹を満たすための「自分専用」レシピだったのですが…
ある日滞在中の来客に発見され💦👀
「コレよか‼️イケとる‼️」
と後押しされアップを決👍
作り方
- 1
【材料の用意】 最低限、「豚トロ」と「ご飯」、「ピリ辛マヨ」さえあればできます👌
- 2
今回は「握り寿司タイプ」に♬ 豚トロを具に🍙にしても⭕️
- 3
脂っこい豚トロに対して、ご飯はさっぱりと「酢飯」にしても👍今回は市販のすし酢を使い酢飯で作ってます♬
- 4
大葉は殺菌作用、脂っこい料理などによる胃の負担を軽減させてくれる優れもの♬ 添えるだけで彩りも豊かになるのであれば是非👍
- 5
【醤油タレ】の調味料もざっとこんな感じ♬ (❇️此方も🧄はお好みで❣)
- 6
チャーシュー風の醤油タレには「からしマヨ」を♬ コレまたこの相性がホント合う🤤
- 7
【塩味】の調味料はざっとこんな感じ♬ (❇️🧄はお好みでどうぞ❣)
- 8
塩味には「わさびマヨ」のツ〜ンっとした刺激を♬ 此方もたまりません🤤
- 9
❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️
- 10
【調理開始】 まずは【塩】【タレ】どちらを作るか決めます♬ 決まったら…
- 11
ポリ袋に豚トロと調味料を入れ、袋の上からモミモミと♬ 空気を抜き口を結びます❣
- 12
【醤油タレ】 調味料を無駄なく使用するために、余計な水分が出てこない量にしています❣
- 13
【塩味】 此方も余計な水分が出てこないよう調味料は最低限に❣その分しっかりと揉み込んで♬
- 14
そのまま最低10分下味をつけます❣ (❇️余裕のある方は前日に行うと⭕️脂身の多い豚トロなので仕上りも濃くはならず👍)
- 15
【焼く】 今回はコンロしか空きがなくフライパンで❣(トースターや魚焼きグリルなどでも⭕️
- 16
油ナシ、弱火でじっくり脂をおとしカリカリに焼き上げます❣(余計な脂はキッチンペーパーでコマメに拭き取ると早く焼き上がり)
- 17
【醤油タレ】
- 18
【塩味】
- 19
自分好みの焼き色になったらお皿に取り出します❣
- 20
【握る準備】 大葉を半分にカット❣ 焼き海苔も1cm幅にカット❣
- 21
(❇️一般的な握り寿司①貫🟰20g程度。今回は豚トロの長さに合わせて①貫30g程に♬)
- 22
炊けてあるご飯もお好きな量で用意❣ (❇️味付けしてない普通の🍚でも、さっぱりと酢飯にしてもその日の気分でどうぞ♬)
- 23
こんな感じ♬(購入した豚トロの大きさにもよりますが「①貫🟰②枚」を目安に焼いた豚トロの枚数に合わせて🍚を握って♬)
- 24
次に、豚トロの味付けに合わせて 【醤油タレ】なら【からしマヨ】 【塩味】なら【わさびマヨ】を混ぜ合わせます❣
- 25
【醤油タレ】➡️【からしマヨ】
- 26
【塩味】➡️【わさびマヨ】
- 27
【握る】 俵状に握ったご飯の上に大葉を乗せます♬
- 28
その上に【ピリ辛マヨ】を乗せ、更に豚トロを♬(❇️豚トロのサイズも様々ですが②切れくらい乗せるとボリュームも出て⭕️)
- 29
最後に焼き海苔でグルっと一周巻きつければ… はい‼️完成🙌 (トッピングに小ネギを♬)
- 30
❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️
- 31
脂っこい豚トロに負けないよう各味付けの調味料に「昆布茶」や「鶏がら」を使用❣「だし」を効かせて作るのが🐷好き我が家流♬
- 32
噛むほどに「旨みがじゅわ~」っとお口の中で広がっていくのが実感できると思います😊
- 33
普段、焼肉の時にお目見えすることが多い豚トロ❣
- 34
「焼いて🍚に乗せるだけ⁉️」っと思われるかもしれませんが、このピリ辛マヨとの合わせ方が、我が家ではリピを呼び🤤
- 35
(❇️メリハリのある刺激的な日常を送りたい自分は…「チューブ③〜②:①マヨネーズ」の割合♬)
- 36
(⚠️皆様は決してご無理なさらず、味見をしながら「程よく辛さがある程度」に味を整えて下さい❣)
- 37
切らずに楽できる豚トロ♬ 10分下味をつけて…焼いて…握って… 意外とあっという間の作業で舌鼓です😋
- 38
❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️
- 39
2025/8/19【リアルタイムに♬】今現在、こんな感じのコラボメニューが完成し🤗この先も更にお世話になります😉
- 40
⚠️お料理作りに忙しいので外泊中は全員には編集送信難しいかと💦改めて明日夕方🏥に戻り次第、お見舞い順に編集送信します🙇♀️
- 41
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
- 42
🌻ここからは皆さんから届いた愛のつくれぽをご紹介します🌻
(⚠一人でも多くの方にお礼を述べたいのでリピ以外の方限定に🙏) - 43
2025/8/22【記載日】 🌻Dellaたんへ〜「師匠〜📣」っと、つい叫びたくなった素敵な作品🥰
- 44
アップ後の翌日に即お見舞いに来て下さった喜びは計り知れないダニよ😍焼き加減といい、全体のバランスといい
- 45
「 お店メニュー」そのもの👍憂鬱さを取り払って下さるDellaたん💞外泊時せっせと作り溜めして大正解ダニ(笑😁あんがと🤗
- 46
【※一人でも多く方にお礼コメを伝えたいので、リピ以外の方(お初でお届け下さった方)のみお礼コメを入れさせてもらいます🙏】
コツ・ポイント
ワサビやカラシは時間が経つにつれて徐々に辛みも抜けていき…💦気持ち少し辛さのある程度に整えた方が⭕️握る🍚の量は焼き上がった豚トロの大きさ(長さ)に合わせて握ると見栄えよく👍海苔で巻く際【マヨ】が見え隠れするように巻くとめんこく仕上ります😊
似たレシピ
-
うちの味☆使える♪味付け数の子でお片付け うちの味☆使える♪味付け数の子でお片付け
年末にかけて店頭に並ぶ味付け数の子❣しかし、我が家はそのままで食す事は滅多になく…「味付け数の子」「鰹節」「マヨネーズ」で余り物を一斉救助❣この時期ならではのお野菜一掃にも便利♬非常に簡単ではありますが…こんなレシピでも、『買って失敗した…』こんな市販の味付け数の子の救済にも役立ち便利♬黄色のプチプチが可愛らしさを演出します♬【生い立ち】魚介類が豊富な上、大の魚卵好き♬その年の収穫が終えると食い気に爆走❣毎年、正月用の“当たり数の子”を決めるために、店頭に並びだした数の子から次々購入❣割れてる格安なものから一羽単位のものまでその数…多💧今は腎臓の悪化に伴い、我が分まで皆様のお口に入れたらとの想いで♬ しーくれっと・らいふ -
-
うちの味☆白だしきなこ♬さしみこんにゃく うちの味☆白だしきなこ♬さしみこんにゃく
2025/6/27 レシピ名&トップ画像変更🙇♀️夏に失われがちな水分と栄養を「こんにゃく&きなこ」で補給❣水っぽいこんにゃくも白だし効果で旨味🆙塩気できなこの甘みも増々です😋【生い立ち】以前は代々続いていた農家を営みながら生活をし。炎天下が続くと「体が怠い…疲れがとれない…」といった症状が頻繁でした💧通院していた事もあり、教えてもらった「きなことこんにゃく」に着目‼️きなこは栄養価の高い食品❣蒟蒻はほぼ水分❣どちらも親しみのある身近な食材&価格変動ナシ❣塩分補給も考えオリジナルとして白だしを加えるように👍農作業の昼時に冷たく冷やして食べ始めたのがきっかけ😊現在はプロフにも掲載しているように🏥生活を… しーくれっと・らいふ -
-
うちの味☆練乳で幸せ♬ねばねば納豆バリエ うちの味☆練乳で幸せ♬ねばねば納豆バリエ
練乳の甘みに酸味をプラスして実現❣この粘り❣他とはちょっと違います❣検索しても見つからず恥ずかしさ一杯…(。ŏ﹏ŏ) しーくれっと・らいふ -
クリスマスに☆わさびでグリーンなこにぎり クリスマスに☆わさびでグリーンなこにぎり
わさびふりかけを使用してクリスマスにもぴったりなグリーンのライスボール♪クリームチーズを合わせて簡単パーティーメニュー! ニチフリ食品 -
タレ焼鳥にも山葵がいい♡海苔も巻いてみ タレ焼鳥にも山葵がいい♡海苔も巻いてみ
焼鳥の塩にわさびはお約束タレにもわさびこれがまたあうのです磯部風にすることでボリューミーで食物繊維海藻がとれます さんちゃん(╹◡╹) -
カラフルお握り!❨(@≧↺≦@)❩!wノ カラフルお握り!❨(@≧↺≦@)❩!wノ
カラフルなお握りで、心もウキウキ!マイベストは鰻玉!漬けダレに初めて砂糖を混ぜましたが旨さの発見でした〜(ノ*´∀`)ノ TakeFire☆ -
-
-
その他のレシピ