ヨウサマの減塩キャベツのトマトスープ

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

熱くて酸味のあるトマトをスープにしました。

ヨウサマの減塩キャベツのトマトスープ

熱くて酸味のあるトマトをスープにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人前
  1. キャベツ 1/8
  2. 玉ねぎ 1/2
  3. ベーコン 適量(写真参照)
  4. サラダ油 大さじ1
  5. ニンニクチューブ 小さじ1/2
  6. トマトピューレ 1/2(200cc)
  7. ハインツケチャップ 小さじ1
  8. 茅乃舎減塩野菜だし 1パック
  9. 800cc
  10. 顆粒昆布だし 1本(6g)
  11. 水溶き片栗粉 適量(片栗粉小さじ1·水50cc)

作り方

  1. 1

    キャベツ、玉ねぎは乱切りにする。ベーコン(上の大きさ)を細かく切る。

  2. 2

    サラダ油にニンニクチューブを溶かし、玉ねぎとベーコンをしんなり炒める。キャベツは少しずつ入れて炒める。

  3. 3

    水を入れ、野菜だしを破り(野菜を)煮る。水嵩が上から2cm程減る迄煮詰める。

  4. 4

    トマト類(トマトピューレが上、ハインツケチャップが下)を加えて混ぜる。

  5. 5

    トマトピューレの代用は野菜ジュース。野菜だしの代用は顆粒コンソメスープ、キューブで2個、スプーンの場合大さじ1程。

  6. 6

    仕上げに顆粒昆布だしと水溶き片栗粉を加えて、夏でも減塩計塩0.3gに抑える。

  7. 7

    こんな感じです。参考迄ですが、親父は夏バテで炒飯、ピラフが多いのですが、以外と白米、野菜、玉子と一緒に摂取出来て◎です。

コツ・ポイント

トマトは味が中々決まり難い為、仕上げに顆粒昆布だしを加える。キャベツは水っぽくなるので、水溶き片栗粉を加える。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ