∽∽松茸の土瓶蒸し∽∽

ラベンダー @lavender7777
松茸を使った定番料理といえば土瓶蒸し。茶碗蒸し用の器を使えば、お手軽に出来ますよ。
このレシピの生い立ち
学生時代に「椎茸の土瓶蒸し」を習ったのがきっかけで作り始めました。
∽∽松茸の土瓶蒸し∽∽
松茸を使った定番料理といえば土瓶蒸し。茶碗蒸し用の器を使えば、お手軽に出来ますよ。
このレシピの生い立ち
学生時代に「椎茸の土瓶蒸し」を習ったのがきっかけで作り始めました。
作り方
- 1
松茸は小さい物を選び、石づきの硬い部分を削り取ってから、濡れ布巾で軽く汚れをふき取ります。それを柄の方から頭の方に向かって、4~6等分に放射状に指で裂きます。(少し包丁を入れておくと裂きやすいです)
- 2
えびは、皮をむき、背わたを取ってから酒少々をふりかけておきます。ささ身は筋を取ってから、一口大に切り、酒少々をふりかけておきます。
- 3
出し汁に、塩、淡口醤油、酒を入れ味付けをしておきます。
みつばは3cm長さに切っておきます。
かぼすは半分に切っておきます。 - 4
土瓶蒸し用の土鍋に、えび、ぎんなん、松茸を入れ、味付けをした出し汁を入れます。
- 5
「4」を魚を焼く焼き網の上に載せ、弱火で煮立つまで煮ます。(アクが出たら取り除きます)
- 6
火を止めてから、みつばを加え、かぼすを添えてアツアツのうちに頂きます。
- 7
※だし汁は白だしを使うと便利です。
コツ・ポイント
茶碗蒸し用の器を使う場合は、蓋をしてから蒸気のよく上がった蒸し器で15分、強火で蒸せばOKです。松茸の代わりに生椎茸を使っても美味しいと思いますよ! お吸い物代りに気軽に楽しんで下さいね。
似たレシピ
-
-
-
-
京都のお台所から*松茸のお吸い物 京都のお台所から*松茸のお吸い物
松茸が出回るこの季節だけ楽しめる松茸のお吸い物。土瓶蒸しと同じですが、鱧の代わりに白身のお魚で出汁をとります。 *anglique* -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17319977