
作り方
- 1
大根は厚めに皮をむいて2cm幅くらいの半月切りにする。
ブリのあらは適当な大きさ(大き目の方がよい)に切る。 - 2
ブリのあらに軽く塩を振り、10分ほど置いたら熱湯をかけて臭みをとる。
- 3
大根は10分ほど下茹でする。
(米粒はいれてもいれなくてもどちらでも。アクも少ないし、白く仕上げる必要もないので) - 4
鍋に砂糖、みりん、酒、しょうゆ、水2カップを入れ、沸騰したら下処理した大根とブリのあらをいれる。
落し蓋をし、ふたをしたら沸騰状態が続く火加減に調整してそのまま30分ほど煮こむ。 - 5
30分煮たら火を止め、そのまましばらく置いておく。
(煮物は火を止めてから味が染み込むそうなので、理想は前の晩か朝に仕込んで夕食にするのがよいかも。) - 6
食べる直前にふたを取って10分ほど煮詰めます。
その時に味見をして薄ければ砂糖、しょうゆを加えます。
食べる時にお好みでネギなどをのせると見た目もよいです。
コツ・ポイント
あらは身がたくさんついてるものの方が食べやすくておいしいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17322781