作り方
- 1
まず素麺をゆでておきます。
我が家の素麺は極寒製ですので、ゆでて残ったのは冷蔵庫へ入れて明くる日でも美味しく食べれれます。 - 2
アサリは素麺だしと一緒に煮ておきます。
アサリから美味しいだしが出て素麺のだしと合わさって何ともいえない味になります.季節の野菜は何でもいいです、油揚げと甘辛く煮ておきます。 - 3
どんぶりに素麺を暖めて入れ、出し汁を注ぎます.その上に季節の野菜と油あげ、アサリを殻のまま乗せて刻みねぎ(関西では青ねぎ)を乗せて出来上がり。アツアツの春を味わってください。
コツ・ポイント
アサリはとれ取れが1番です.砂を出させてから使ってください。
似たレシピ
-
-
-
-
旨み凝縮☆アサリの酒蒸しそうめん 旨み凝縮☆アサリの酒蒸しそうめん
アサリエキス全開!!!冷え冷えのそうめんがツルツルいくらでも食べれちゃう♡夏にぴったり、うまっ!(*^ー゚)b CloveRキッチン -
パセリ、茗荷とあさりの佃煮のソウメン パセリ、茗荷とあさりの佃煮のソウメン
ソーメンは薬味で食べる。パセリの香り、茗荷の香り、そしてあさりの佃煮の旨味、醤油味が夏のソーメンを美味しくしてくれる。 長右エ門 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17324853