
作り方
- 1
ボールに合わせ調味料の分量:
濃口醤油 大s2、ゴマ油 大s1、砂糖 大s1/2、一味唐辛子少々、にんにくみじん切り 少々、青葱のみじん切り 少々、すりゴマ 大s1/2を入れる。 - 2
きゅうりは、縦半分に切り2~3mm厚さのななめ薄切りにし、ボールに入れ塩をひとつまみふり
全体的にもみこみ水分が出たら水をよく切る。(しぼり出す) - 3
大豆もやしは、沸騰させたお湯を用意しておく。
根の部分を取り半分くらいの長さに切り、沸騰させたお湯の中に豆のついてる方から
入れ、豆の部分が柔らかくなったら残りの部分を入れ、全体的に火が通ったら取り出し
ザルにあげる。 - 4
人参は、1cm幅に切り3~4cm長さに薄切りし、ボールに入れ塩をひとつまりふり全体的に
もみこみ水分が出たら水をよく切る。(しぼり出す) - 5
セロリは、スジを取りななめ薄切り。
- 6
ぜんまい(水煮)は、水煮してるものだけど臭みが残ってるのでのでお湯で2~3分ゆがいたものを用意する。
適当な長さにざく切りする。 - 7
鍋をよく温め大s1弱の油を入れ、ぜんまいと豆もやしを入れ強火でざっと炒め、
セロリ人参きゅうりを入れ、セロリに火が通ったら鍋から取り出し、合わせ調味料の
中に入れ、よく絡ませて漬け込む。
コツ・ポイント
一味唐辛子、ニンニクみじん切り、青葱のみじん切りの分量は分量通りでなく
自分の好きなように入れてもOK!)
すりゴマにつては、手でゴマをひねりながら入れてもOK!!
似たレシピ
-
-
-
-
春の味!菜の花のナムル〜韓国風和え物〜 春の味!菜の花のナムル〜韓国風和え物〜
菜の花を1番美味しく食べれる和えタレかと。タレを作り置きしてると色んな野菜に作れて便利です。手もみが味をよくします! ぞうさんのお台所 -
砂肝ときゅうりの和え物(韓国風ナムル) 砂肝ときゅうりの和え物(韓国風ナムル)
砂肝好きな人~!簡単で旨いから♪レモンと甘辛、気分スッキリするからね(笑)後引くよ♪水っぽくならない和え物目指しましょ♪ pegupepepe -
-
콩나물コンナムル(豆もやしの和え物) 콩나물コンナムル(豆もやしの和え物)
2014.4.27話題入りしました~❣作ってくれた皆さーんありがと~♡これからもよろしくね~(^.^)/~~~ ノンタンオンマ -
-
-
-
-
レンジでワカメと桜えびのナムル風和え物 レンジでワカメと桜えびのナムル風和え物
レンジで手軽に作る和え物。ごま油の風味と甘めの味付けで、体にいいわかめがたっぷり食べられます!辛味を足してアテにも♪ LaLaHappy1
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17328740