★鶏肉のチーズ巻き揚げ★-レシピのメイン写真

★鶏肉のチーズ巻き揚げ★

ユギ
ユギ @cook_40014297

小、中学校の給食でたま~に出ていた『白身魚のチーズ巻き』をアレンジした物です。シソの葉は今が旬という事と、ほのかに薫るアクセントということで使用。(単に私が好きということもあるけれど)

★鶏肉のチーズ巻き揚げ★

小、中学校の給食でたま~に出ていた『白身魚のチーズ巻き』をアレンジした物です。シソの葉は今が旬という事と、ほのかに薫るアクセントということで使用。(単に私が好きということもあるけれど)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏肉 (なるべく大きい物)2枚
  2. プロセスチーズ 4枚
  3. シソの葉 4枚
  4. 1個
  5. 小麦粉 200cc
  6. パン粉 200cc
  7. 乾燥パセリ 大さじ1
  8. 小さじ2
  9. 荒挽きブラックペッパー 小さじ2
  10. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    まずは下ごしらえ→
    鶏肉は縦横12cmくらいの大きさに切って、荒挽きブラックペッパー(なければ普通の胡椒)と塩を振り掛けて良く揉み、10分ほど放っておきます。チーズは幅0.5cmくらいを目安に切ります。パン粉に乾燥パセリを混ぜておきます。

  2. 2

    【1】の鶏肉にシソの葉、チーズを挟み込み、鶏肉の端っこを巧い具合に爪楊枝を刺して留めていきます。

  3. 3

    【2】に小麦粉→溶き卵→乾燥パセリを混ぜ込んだパン粉の順につけていき、180℃に熱した揚げ油(余ったパン粉を落として、すぐさま「ジュッ!」って上がってくるくらい)に落としていきます。

  4. 4

    パン粉が濃いきつね色になるぐらいを目安に取り上げていけば大丈夫だと思いますが、そこらへんはご自分の好みでお願いします。

  5. 5

    ワンポイント1→
    くし型トマト、レタス、パプリカなどを添えれば、見た目にも栄養的にも充分だと思います。

  6. 6

    ワンポイント2→
    鶏肉につける下味用の胡椒は、出来れば荒挽きブラックペッパーが良いと(個人的には)思います。
    しっかりつけておけば、醤油・ソースなどの調味料をかけずに食べる事ができ、シソの葉本来の味が味わえると思います。

  7. 7

  8. 8

コツ・ポイント

これからは恐ろしい『О-157』が発生しやすい時期です。特に肉類の半生は雑菌が繁殖しやすいので『手早く調理』『完全加熱』に気をつけて下さいませ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ユギ
ユギ @cook_40014297
に公開
ユギが今までに食べて「美味しいっ!」って思った料理をたくさん紹介して、たくさんの人に知ってもらいたいです☆もちろん、オリジナルな料理も研究中!
もっと読む

似たレシピ