
★鶏肉のチーズ巻き揚げ★

ユギ @cook_40014297
小、中学校の給食でたま~に出ていた『白身魚のチーズ巻き』をアレンジした物です。シソの葉は今が旬という事と、ほのかに薫るアクセントということで使用。(単に私が好きということもあるけれど)
★鶏肉のチーズ巻き揚げ★
小、中学校の給食でたま~に出ていた『白身魚のチーズ巻き』をアレンジした物です。シソの葉は今が旬という事と、ほのかに薫るアクセントということで使用。(単に私が好きということもあるけれど)
作り方
- 1
まずは下ごしらえ→
鶏肉は縦横12cmくらいの大きさに切って、荒挽きブラックペッパー(なければ普通の胡椒)と塩を振り掛けて良く揉み、10分ほど放っておきます。チーズは幅0.5cmくらいを目安に切ります。パン粉に乾燥パセリを混ぜておきます。 - 2
【1】の鶏肉にシソの葉、チーズを挟み込み、鶏肉の端っこを巧い具合に爪楊枝を刺して留めていきます。
- 3
【2】に小麦粉→溶き卵→乾燥パセリを混ぜ込んだパン粉の順につけていき、180℃に熱した揚げ油(余ったパン粉を落として、すぐさま「ジュッ!」って上がってくるくらい)に落としていきます。
- 4
パン粉が濃いきつね色になるぐらいを目安に取り上げていけば大丈夫だと思いますが、そこらへんはご自分の好みでお願いします。
- 5
ワンポイント1→
くし型トマト、レタス、パプリカなどを添えれば、見た目にも栄養的にも充分だと思います。 - 6
ワンポイント2→
鶏肉につける下味用の胡椒は、出来れば荒挽きブラックペッパーが良いと(個人的には)思います。
しっかりつけておけば、醤油・ソースなどの調味料をかけずに食べる事ができ、シソの葉本来の味が味わえると思います。 - 7
- 8
コツ・ポイント
これからは恐ろしい『О-157』が発生しやすい時期です。特に肉類の半生は雑菌が繁殖しやすいので『手早く調理』『完全加熱』に気をつけて下さいませ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
あるようでなかった!豚こまのチーズ巻き✨ あるようでなかった!豚こまのチーズ巻き✨
甘じょっぱいタレでボリューミーです。しそチーズ巻きはよくあるのですが、チーズに的を絞りました。オススメです✨ tonton041 -
ささみ大葉とチーズ巻き揚げ5歳児も大好物 ささみ大葉とチーズ巻き揚げ5歳児も大好物
大葉を入れる事により。食べた時に、お肉とチーズの味がして後から、サッパリした大葉が香ります。それほど大葉は気になりません トロママ06 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17329106