栗にカボチャカスタード秋の恵みパン

くずりん
くずりん @cook_40013355

美味しいカボチャをカスタードに入れ込みました。栗も入れて、秋の恵みを味わいましょう。特に焼きたてが美味しいです。

栗にカボチャカスタード秋の恵みパン

美味しいカボチャをカスタードに入れ込みました。栗も入れて、秋の恵みを味わいましょう。特に焼きたてが美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 強力粉 400グラム
  2. 砂糖 40グラム
  3. ドライイースト 小さじ1.5
  4. 小さじ1.5
  5. 1個と水をあわせて250㏄
  6. スキムミルク 大さじ2
  7. バター 40グラム
  8. (瓶詰め) 5個を適当な大きさに
  9. ★砂糖 100グラム
  10. 薄力粉 40グラム
  11. 牛乳 200㏄
  12. かぼちゃ 正味200グラム
  13. 無塩バター 40グラム
  14. 卵黄 2個
  15. ☆アルミケース 10枚
  16. ドリュウル(卵液 卵を溶いておく。
  17. スライスアーモンド 好みで適量

作り方

  1. 1

    卵と水はレンジで温めておく。スキムミルクを溶かしておく。

  2. 2

    ボールに強力粉を入れ、手前に砂糖とドライイースト、反対側に塩を入れて、卵液を入れてこねる。バターを3回ほどにわけて、こねる。

  3. 3

    餅のようになったらOK。サラダ油をぬったボールに入れて、ぬれぶきんをして1次発酵する。約1時間ほど。

  4. 4

    <カボチャカスタードを作る>カボチャに砂糖を30グラムかけて、レンジでチンする。熱いうちにマッシュする。

  5. 5

    鍋に卵黄と残りの砂糖を入れて、木べらで混ぜる。薄力粉を入れて更に混ぜ、カボチャも入れる。温めた牛乳を加えながらよく混ぜ合わせる。煮上げたら無塩バターを落とす。さましておく。

  6. 6

    生地が2倍に膨れたら、粉を指先につけて発酵チェック。生地の収縮がなければ、ガス抜きだけし、丸めなおして生地をやすませておく。ぬれぶきんをかけておく。

  7. 7

    ガス抜きをして長方形にのばす。生地の最初と最後を除き、カボチャカスタードをぬる。上に適当な大きさに切った栗をふるようにのせる。しっかりと巻く。

  8. 8

    10分割し、ぬれぶきんをしておく。2次発酵。約50分ほどおいておく。2倍に膨れたらOK。

  9. 9

    ドリュウルをぬる。好みでスライスアーモンドを乗せてもOK。180度にオーブンを温める。

  10. 10

    180度で20分ほど焼いたらOK。

コツ・ポイント

カボチャクリームはお菓子教室で習ったのをさらに簡単にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くずりん
くずりん @cook_40013355
に公開
毎日毎日あけてもくれてもパンばっかり焼いてます。美味しいパンに目がありません。いいレシピがあったら教えて下さいね。
もっと読む

似たレシピ