作り方
- 1
油揚げに、菜箸を転がして柔らかく煮上がるようにする。
- 2
半分に切り、袋状にする。
- 3
お湯で5分ぐらい茹で、油抜きをする。
- 4
半分は裏返す。
- 5
油揚げの煮汁を作る。
- 6
油揚げを加え落し蓋をして、約1時間ほど弱火でゆっくり煮る。火を止め、1晩味をしみ込ませる。
- 7
蕎麦用の漬け込み汁を作る。
- 8
少し固めに茹でた蕎麦を、温かいそばつゆに漬け込みそのまま冷ます。
- 9
味のしみ込んだ油揚げを1度沸騰させ冷やす。
- 10
油揚げは軽く絞り、余分な水分は取る。油揚げに蕎麦をつめる。
- 11
鍋に残った、油揚げ用のタレは照りがでるまで煮詰める。
- 12
蕎麦に詰めたおいなりさん。なるべくきっちり、と巻く。
- 13
煮詰めた油揚げのタレを、刷毛でおいなりさんに塗る。(照りを付ける為)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17332885