●やわらか豚の角煮《八丁味噌味》●

はるくま
はるくま @cook_40014410

味噌味でコッテリしているけれど、一日置いて油をしっかり取るので、思った程シツコクありません。御飯にも、お酒にもあいますよ。私は醤油味よりも好きです。

●やわらか豚の角煮《八丁味噌味》●

味噌味でコッテリしているけれど、一日置いて油をしっかり取るので、思った程シツコクありません。御飯にも、お酒にもあいますよ。私は醤油味よりも好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚バラかたまり 600gくらい
  2. ●酒 200cc
  3. ●八丁味噌 大さじ3強
  4. ●砂糖 大さじ3
  5. ●みりん 大さじ3
  6. ●醤油 大さじ1
  7. ほうれん草又は小松菜 お好みで
  8. しらがネギ お好みで

作り方

  1. 1

    豚バラ肉を4cm角に切り、油を引かないフライパンで強火で回りをこんがり焼き付ける。(焼き色をつけるだけなので、中まで火が通らなくてもいい)

  2. 2

    1.の肉を鍋に入れ、肉がかぶるくらいの水をいれて落し蓋をして中火で30分ゆでる。

  3. 3

    鍋ごと冷蔵庫に入れ、一晩冷やす。(熱い鍋を冷蔵庫に入れると壊れます。粗熱をとってから入れてください)

  4. 4

    翌日、鍋の上にはラードが白く固まっているので、きれいに取る。(ラードは他の中華料理などに使えますよ)

  5. 5

    4.の鍋の煮汁を200ccぐらい残して、●の調味料をいれ、落し蓋とさらに蓋をして初めは強火、煮立ったら弱火にして40~50分煮込む。時々肉を動かして汁をからませる様に煮る。

  6. 6

    ★ほうれん草は軽く茹でて水気を切り、5cmに切って、ゴマ油をひいたフライパンで炒める。塩コショウで少しだけ味付けする。

  7. 7

    皿に6のほうれん草と5の角煮を盛り付け、最後にしらがネギを乗せて出来上がり。(洋辛子をつけてもおいしいです)

コツ・ポイント

二日目の、調味料を入れて煮込む時は必ず落し蓋と、さらに蓋をしてください。ふっくら、こっくりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はるくま
はるくま @cook_40014410
に公開
まいっちんぐ。
もっと読む

似たレシピ