コチュジャンで作る「ジャン」2種といろんな「ジャン」-レシピのメイン写真

コチュジャンで作る「ジャン」2種といろんな「ジャン」

銀姐
銀姐 @cook_40014691

いろいろな料理に使える「ジャン」です。
基本のコチュジャンも手作りしちゃいましょう♪
このレシピの生い立ち
道新ポケットブックを参考にしました。ここ数年でメジャーになったコチュジャン。日本の酢醤油や酢味噌のように使えるので、もっとコチュジャンを活用してもらいたくて載せました。

コチュジャンで作る「ジャン」2種といろんな「ジャン」

いろいろな料理に使える「ジャン」です。
基本のコチュジャンも手作りしちゃいましょう♪
このレシピの生い立ち
道新ポケットブックを参考にしました。ここ数年でメジャーになったコチュジャン。日本の酢醤油や酢味噌のように使えるので、もっとコチュジャンを活用してもらいたくて載せました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

基本
  1. 基本のコチュジャン
  2. 2カップ
  3. 大2
  4. みそ 500g
  5. 三温糖 350g
  6. 粉唐辛子 100g
  7. 大1
  8. 大1

作り方

  1. 1

    鍋に水と塩を入れて煮立て、みそと三温糖を入れてとかす。すっかりとけてなめらかになったら、粉唐辛子を入れてよく混ぜ合わ、中火で焦がさぬよう5.6分混ぜながら煮詰める。人肌位に冷めたら酒と酢を加える。

  2. 2

    『1.チョジャン』
    コチュジャン大3・酢大2・レモン汁小1・ハチミツ小1・みじん長ねぎ小1・おろしニンニク1片分・白ゴマ小2
    「辛味と酸味の深い味わいで、淡白な刺身などに使う。(日本でいう酢味噌)」

  3. 3

    『2.チョコチュジャン』
    コチュジャン大1と1/2・酢大1と1/2・砂糖大1・レモン汁少々
    「甘み・辛味・酸味が食材のうまさを引き立てる。ビビンバなどに使う。(日本でいう唐辛子味噌)」

  4. 4

    『3.チョカンジャン』
    醤油大2・酢大1・みじん長ねぎ大1・白すりゴマ小2・ゴマ油少々
    「ポン酢に似た、酸味のあるタレ。ヂョンなどに使う。(日本でいう酢醤油)」

  5. 5

    『4.ヤンニョムジャン』
    醤油大5・ゴマ油大1・すりゴマ大1・粉唐辛子大1・おろしニンニク1片分・みじん長ねぎ大3・みじん青ナンバン1本分
    「万能タレ。ご飯や肉、野菜などどんな食材にも合う。」

コツ・ポイント

ネギが入るジャンを多く作るときは、使うたびにネギを入れるようにすると、長く冷蔵保存がききます。チヂミなどのつけダレには、チョジャンとチョカンジャンの2種類を用意すると味に変化があっていいと思います。韓国の唐辛子は日本のものより辛くないので、味をみながら作って下さい。他の調味料も自分の好きな味にアレンジして下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
銀姐
銀姐 @cook_40014691
に公開
北国札幌で、お子ちゃま舌のダンナと太り息子の銀次(♂猫)と暮らしています。日々の酒の肴とお弁当中心のレシピです。
もっと読む

似たレシピ