金時草の酢の物(水前寺菜)

minton
minton @cook_40015758

加賀野菜の一つで酢の物や天婦羅などでいただきます。

金時草の酢の物(水前寺菜)

加賀野菜の一つで酢の物や天婦羅などでいただきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 金時草 1把
  2. 4
  3. 砂糖 1
  4. 1
  5. 醤油 1/4
  6. 胡麻 少々

作り方

  1. 1

    1.葉っぱを一枚ずつちぎって柔らかい軸の部分は使用し、後の硬い軸の部分は使えません。

  2. 2

    鍋に湯を沸かして塩を入れ茹でる。茹であがったら(しんなりする程度)いったん水にさらしてあくをぬく。
    (きれいな紫色に染まります、何回か水を変えてからざるにあけます)

  3. 3

    適当な大きさに切り三杯酢で頂きます、好みで炒りゴマを添えてもOK!
    *三杯酢(酢 4 :砂糖 1 :しょうゆ 1 :しお 1/4 )

コツ・ポイント

緑の葉の裏側はきれいな紫色です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
minton
minton @cook_40015758
に公開
自分で作ってるお惣菜のおぼえがきレシピ集です、よかったらどうぞオタメシあれ!
もっと読む

似たレシピ