キャラメルチョコチップスコーン

たまにも甘めのおやつ感覚のスコーンを。これははまります。職場に持って行くと女の子達に大うけ。朝食にしたいから作ってきて、しかも売ってほしいとの事。温め直して頂くと部屋中あま~~い香りが漂いますよ。今回は栄養の事も考えてオートミールも加えてみました。
このレシピの生い立ち
スコーン好きな方、しかも甘いものが好きな方は必ず作って良かったと思われるのでは。スタバのスコーン?いや、あれよりずっとおいしいですよ。(笑)
キャラメルチョコチップスコーン
たまにも甘めのおやつ感覚のスコーンを。これははまります。職場に持って行くと女の子達に大うけ。朝食にしたいから作ってきて、しかも売ってほしいとの事。温め直して頂くと部屋中あま~~い香りが漂いますよ。今回は栄養の事も考えてオートミールも加えてみました。
このレシピの生い立ち
スコーン好きな方、しかも甘いものが好きな方は必ず作って良かったと思われるのでは。スタバのスコーン?いや、あれよりずっとおいしいですよ。(笑)
作り方
- 1
キャラメルミルクを作ります。フライパンや鍋などに砂糖を入れて弱火に掛けて、砂糖がしっかり溶けて薄いキツネ色になるのを待ちます。砂糖が完全に溶けるまでヘラなどで混ぜたりしないこと。
- 2
キツネ色になったら、牛乳を加えてホイッパーで一気に混ぜてガスから下ろして冷たく冷します。(このまま温かいままドリンクで頂いても美味しいです)
- 3
フードプロセッサーに粉類、オートミールを加えて攪拌させ1cmくらいに切った冷たいバターを加えてサラサラ状態にする。キャラメルミルクを加えてまとまってきたらプロセッサーから取り出して、チョコチップを混ぜて1.5cmくらいの厚さに麺棒で伸ばす。
- 4
ここで30分くらい生地を冷蔵庫で冷やしても良いし、そのまま切り抜いて焼いても良い。切り抜いたら溶き卵を塗ってメイプルシュガーと胡桃をのせて、190度のオーブンで12~15分焼きます。オーブンによって加減してください。
- 5
溶き卵や胡桃などはお好みでよいです。卵はツヤだし用です。
コツ・ポイント
フードプロセッサーを使うとパイやタルト、スコーンなど簡単にできて、しかもおいしいです。
似たレシピ
-
キャラメルチョコチップスコーン キャラメルチョコチップスコーン
このスコーンは少し薄く延ばしすぎました。見た目はちょっときもいですが美味しいですよ(笑)中に入れるものは何でもいけると思います♪ あーにぃ -
-
-
-
コーヒーキャラメルチョコチップスコーン コーヒーキャラメルチョコチップスコーン
大好きなアフタヌーンティのキャラメルチョコスコーン。コーヒーも加えて自分好みの味に仕上げました♪食べだしたらハマル味☆ がっこいぶり -
-
-
-
-
-
その他のレシピ