ヤーコンパイ

ヤーコンは、外見はさつま芋、食感は甘い大根という不思議な食べ物です。血糖値を下げる働きがあり、究極の健康食品と言われてます。
そんなヤーコンを使ったお菓子を作ってみました。
このレシピの生い立ち
ヤーコンは、キンピラ・サラダ・漬物なんかにして食べるのがお勧めだそうです。
でも初めて食べた時に、その食感と味が梨に似ているように感じたので、これでお菓子を作ってみたら・・・と思ったのが、このレシピ開発のきっかけです。
今回はアップルパイ風の焼き菓子にしてみましたが、煮てもその食感が失われないため、アップルパイとは一味違う感じのお菓子になりました。
ヤーコンパイ
ヤーコンは、外見はさつま芋、食感は甘い大根という不思議な食べ物です。血糖値を下げる働きがあり、究極の健康食品と言われてます。
そんなヤーコンを使ったお菓子を作ってみました。
このレシピの生い立ち
ヤーコンは、キンピラ・サラダ・漬物なんかにして食べるのがお勧めだそうです。
でも初めて食べた時に、その食感と味が梨に似ているように感じたので、これでお菓子を作ってみたら・・・と思ったのが、このレシピ開発のきっかけです。
今回はアップルパイ風の焼き菓子にしてみましたが、煮てもその食感が失われないため、アップルパイとは一味違う感じのお菓子になりました。
作り方
- 1
ヤーコンの皮を剥き2~3㎜厚さにスライスし、軽く下茹でした後、砂糖40g・水・レモン汁で煮て冷ましておく。
- 2
パイ生地を伸ばし、型より一回り大きいサイズにカットし、型に敷き込んだ後、冷蔵庫で休ませておく。
- 3
クレームダマンドを作ります。ボールに砂糖・アーモンドプードル・薄力粉を篩い、軽く混ぜあわせる
- 4
③に全卵を加え、ダマにならないように混ぜ合わせる。
- 5
④に、別のボールで柔らかなペースト状にしたバターを少しずつ加え、混ぜ合わせる。
- 6
出来上がったクレームダマンドを7㎜の丸口金をつけた絞り袋に入れる。
- 7
休ませておいたパイ生地にピケをして、ダマンドを半量絞る。その上にヤーコンのシロップ煮を乗せる。
- 8
残りのダマンドを絞り、生地の上にヤーコンを飾る。
- 9
余熱しておいたオーブンで、180℃で10分。その後温度を170℃に下げて10分焼成。
- 10
焼成後、温かいうちに艶出しのアプリコットジャムを塗る。
似たレシピ
-
とても簡単、おさつパイ とても簡単、おさつパイ
先日、サツマイモの蒸しパンを作ったとき、子どもが、「サツマイモを甘く煮たらもっと美味しいのに」って言われ、甘露煮を作っていたら、ふと、”これ”パイにしたら美味しいかも?”で作っちゃいました。 chacie -
-
-
ヤーコンとイカのニンニク醤油バター炒め ヤーコンとイカのニンニク醤油バター炒め
ヤーコン芋 今注目されているダイエット食品でもあります。オリゴ糖の王様と言われています。イカと炒めてみました。 梁研♡十色食堂 -
-
-
ラ・フランスとアーモンドクリームのパイ ラ・フランスとアーモンドクリームのパイ
サックサクのパイ生地・香ばしいアーモンド生地ととろけるカスタードクリーム・甘いラ・フランスの贅沢なケーキ♥ ♪♪maron♪♪ -
-
その他のレシピ