カタクチイワシの南蛮漬け

comet @cook_40012530
イワシでも南蛮漬けが出来ました。もちろん骨まで美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
魚屋さんの提案で作りました。目からうろこの美味しさでした。
カタクチイワシの南蛮漬け
イワシでも南蛮漬けが出来ました。もちろん骨まで美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
魚屋さんの提案で作りました。目からうろこの美味しさでした。
作り方
- 1
タマネギは、水にさらした後、ざるに上げて水気を切る。漬け込み用の器に野菜を入れる。
- 2
カタクチイワシは頭とはらわたを取る。水洗い後、ざるに上げて水気を切る。
- 3
(2)の水気をキッチンペーパーで丁寧に拭いたら、ポリ袋に片栗粉と一緒に入れる。袋の口を閉じて揺さぶり、魚に片栗粉を均一にまぶす。
- 4
揚げ物用の鍋 に油(使用後に捨ててもよいもの)を入れて火 にかける。乾いた箸を入れて細かい泡がたくさ ん出てきたら、(3)の鰯を1尾づつ、鍋の端か ら滑らせるように入れる。魚が重ならない限 り、鍋がいっぱいになるまで入れても大丈夫。
- 5
火を弱めて、骨まで完全に火が通るまでゆっくり揚げる。(5分くらい)箸で持ち上げて軽い感じなら揚っている。魚の大きさによって揚げ時間が変わります。
鍋から取り出し、油を切る。 - 6
(4)、(5)を全部揚げ終わるまで繰り返す。強火にして再び温める程度に揚げる(二度揚げ)。
- 7
漬け込み容器に熱々の鰯を入れ、煮立てた漬け汁を上からかける。
- 8
揚げ終わった油は汚れがひどいので、ぼろ布に吸わせて「燃やせるごみ」に出します。
- 9
たれに漬け込まず、そのまま「から揚げ」で食べても美味しいです。
コツ・ポイント
出来立てよりも、30分以上漬け込むと更に美味しくなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17347478