たっぷり肉まん

ふかふかの肉まんを食べると幸せな気分になります。
このレシピの生い立ち
中華街の肉まんが大好きな私(*^。^*)
でも頻繁には買いに行けない...ということで作り始めました。
たっぷり肉まん
ふかふかの肉まんを食べると幸せな気分になります。
このレシピの生い立ち
中華街の肉まんが大好きな私(*^。^*)
でも頻繁には買いに行けない...ということで作り始めました。
作り方
- 1
薄力粉・塩・砂糖を合わせてふるってボールに入れる。
ドライイーストを入れてざっと混ぜ、ごま油(サラダ油)とぬるま湯を一気に注ぐ。 - 2
ボールの中で全体をまとめるようにしながら、手でこねていく。
- 3
べたべたしていた生地がまとまったらまな板にのせ、ころがすようにして10分位しっかりこねる。生地のはしを裏から指で広げてみて、切れないで指が透けて見えたらOK!
- 4
生地を丸くまとめてごま油(分量外)を薄く塗ったボールにいれ、生地の両面にもうすーくごま油を塗っておく。
50度位のお湯にボールごとつけてラップをかける。30分くらいおいて2倍の大きさになるまでおいておく。 - 5
*発酵の間に具を作る*
①干ししいたけは戻しておき、たけのこと一緒にみじん切りする。白菜も粗みじんにし、塩でもんで水気を絞っておく。
②ボールに具の材料全部と調味料も全部入れ、混ぜ合わせておく。六等分にしておく。 - 6
生地の発酵を確かめるため、人差し指に粉をつけて生地にさし、そっと抜いて穴が残っていればOK。あなが縮むようなら、あと5-10分位おいてみる。
- 7
生地をまな板におき、両手で押さえてそっとガスを抜き、楕円形にする。包丁で6等分に切り分け丸めてから、乾かないようにラップをかけておく。
*蒸し器を温めておく! - 8
手のひらで生地を伸ばして中心が少し厚めになるように平たくし、具を入れて包む。
*伸ばした皮を中心に向かってひだを寄せていく。寄せ終わったらつまんでひねって閉じる。 - 9
蒸し器に間隔を空けて3個並べる。2回目分はラップをかけて乾かないようにしておく。7で火にかけはじめていた蒸し器を止めて、5-10分二次発酵させる。2倍近くなれば蒸し始める。15-20分蒸す。
- 10
2回目分は3-7分くらい二時発酵させる。15-20分蒸す。
- 11
食べ切れなければ冷凍保存3週間くらいはOKです。
コツ・ポイント
日曜のランチによく作ります。家では6個分の生地を2つに分けてしまって、主人と二人でそれぞれ好きなように包んで作ります。自分が作ると愛情がわくみたいですよ!
似たレシピ
その他のレシピ