ほろほろ☆クッキータルト

みやこ
みやこ @cook_40016355

 フレッシュなりんごをしっとりほろほろのクッキー生地でつつみます。秘密はタルトのフィリングにするりんごを煮ないこと!生のまま焼きこむとシャリ感と酸味が残ってさわやかなおいしさなのです。りんごとしっとりクッキーの、ほどけるような口溶けがたまらない…☆
このレシピの生い立ち
元のレシピは某ホテルニュー○ータニのシェフのもの。手順を参考に分量をアレンジしました。みやこのママが一番お気に入りのお菓子♪

ほろほろ☆クッキータルト

 フレッシュなりんごをしっとりほろほろのクッキー生地でつつみます。秘密はタルトのフィリングにするりんごを煮ないこと!生のまま焼きこむとシャリ感と酸味が残ってさわやかなおいしさなのです。りんごとしっとりクッキーの、ほどけるような口溶けがたまらない…☆
このレシピの生い立ち
元のレシピは某ホテルニュー○ータニのシェフのもの。手順を参考に分量をアレンジしました。みやこのママが一番お気に入りのお菓子♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmタルト型
  1. <フィリング>
  2. りんご 350g
  3. レモン 大さじ1
  4. さとう 大さじ1
  5. アプリコットジャム 大さじ3
  6. ラム 大さじ1
  7. <生地>
  8. バター 75g
  9. 強力粉 75g
  10. 薄力粉 75g
  11. B.P. 小さじ1・1/2
  12. 3/4個(1個弱)
  13. さとう 65g
  14. 粉糖(飾り用) 適宜

作り方

  1. 1

    バターを室温に戻して一口大にちぎり、クリーム状に練る。さとうを加えて白っぽくなるまですり混ぜ、卵を少しずつ加えてさらに手早くすり混ぜる。

  2. 2

    粉類を混ぜ合わせたものを二度に分けて加え、手でざっと混ぜてから手早くこねてまとめ、ボール状にしてラップにつつみ、平たく押さえのばしてから冷蔵庫へ。この時多少べたついていても大丈夫。一時間ほどねかせます。

  3. 3

    りんごの皮を剥き、縦4つに和って、4~5㎜厚さのいちょう切りにする。レモン汁、さとうを混ぜておく。

  4. 4

    生地の2/3を、打ち粉(薄力)をたっぷりしながら、型に敷けるぎりぎりの大きさまで厚めにのばし、敷きこみます。はみ出た部分はめん棒を転がしてカット。ピケをする必要はありません。

  5. 5

    4に、3の林檎をしきつめ、アプリコットジャムとラム酒を混ぜ合わせたものを均等にふりかける。かさが結構ありますが、焼いているうち、冷めるうちと減っていきますので、型に盛る感じでOKです。

  6. 6

    生地の残り1/3をのばし、10等分のリボン状にして、タテ横5本ずつ並べる。この時タテと横の角度は90度にせず、開いた部分がひし形になるように角度をつけて並べたほうがお洒落です^^

  7. 7

    200℃で15分、温度を下げて180℃で20分、黄金色に焼きあげます。

  8. 8

    焼きあがり!この時点ではクッキー生地がさくっとしていて切り分けにくいし、フィリングも落ち着いていないので型から出すのはあら熱がとれてから。

  9. 9

    一日目もさくさくしておいしいですが、さくほろの溶けるような食感を味わいたい方はぜひ一日おいたものを。ほんのり温かさが残るうちからラップをふんわりかけておくと、早く生地とフィリングがなじみます。

コツ・ポイント

型に敷くタルト生地は、なるべく厚めに、あまり余らせないようにのばしてください。薄いとりんごの水分でべたついてしまいます。生地自体は多少こねすぎても大丈夫。べたついたら薄力粉を多めに打ち粉して扱いましょう^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みやこ
みやこ @cook_40016355
に公開
 Kitchen 藍色グラス お料理をして、それをおいしいって言ってくれる人がいて、それだけあれば、どんなつらいときも乗り越えていける。 Cookpad専用のアドレスを取得しました。日記、コメント欄以外でご連絡があればこちらへ。 miyako.cookpad@gmail.com
もっと読む

似たレシピ