作り方
- 1
まずはフライパンで衣用のパン粉を乾煎り。きつね色になる寸前で火から下ろして、お皿などに広げて冷まします。余熱で多少色が濃くなるから注意。
冷めたらビニール袋に入れて、手で揉んで少し細かくしておきましょう☆ - 2
皮をはがした鶏のむね肉を包丁で細かくたたきます。(フープロ無いんだ…)
しんどいけど、すこしゴツゴツした感じもおいしいからいいのだ!がんばろう! - 3
ボウルに牛乳でしとらせたパン粉と2)を入れて混ぜ、生クリーム、卵黄を加えてさらに混ぜま~す。
ここで塩こしょうで味を調えましょう。 - 4
3)を等分して小判形に成形します。ここはアバウトでOK!
溶き卵にくぐらせて1)のパン粉をまぶしつけます。この時点で扱いやすくなるので形をキレイに整えて。 - 5
皿にペーパータオルを敷いて、4)を並べます。
ラップをかけずに電子レンジへ。1個につき1~2分くらい加熱しましょう。
個数が多いときは、何回かに分けてくださいね。 - 6
できたてアツアツ~。ソースはお好みで☆
コツ・ポイント
揚げ物の仕組みって、ご存知ですか?
高温の油の中で、衣の水分と油分が入れ替わることでカラリと揚がるのです。
…ならば。
パン粉を乾煎りして、水分をとばしてしまえば、サクサク感は味わえるわけです。
そして電子レンジで加熱すれば、中身は生焼け知らず。
これが、今回のノンフライの仕組みです。
ぜひ作りたてをハフハフとほお張っていただきたい!
ノンフライコロッケもできますよ。おためしあれ☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17350789