韓国風のり巻き・ソウルロ~ル de Tanto!

韓国海苔(ごま油のついた)に、ご飯をのせて、コチュジャンを薄く塗り、ブルコギとにんじん、ほうれん草のナムルをのせて巻いた、“ソウル風”のり巻き寿司。
このレシピの生い立ち
渡米したての頃、魚介類を巻いていない韓国のお寿司を食べて度肝を抜かれた。パーティーなどにはもってこいの一品。
韓国風のり巻き・ソウルロ~ル de Tanto!
韓国海苔(ごま油のついた)に、ご飯をのせて、コチュジャンを薄く塗り、ブルコギとにんじん、ほうれん草のナムルをのせて巻いた、“ソウル風”のり巻き寿司。
このレシピの生い立ち
渡米したての頃、魚介類を巻いていない韓国のお寿司を食べて度肝を抜かれた。パーティーなどにはもってこいの一品。
作り方
- 1
白飯を炊き、冷ましておく。
ブルコギはさっとフライパンで炒めて、冷ましておく。
- 2
ほんれん草はさっと茹でて、水気をしっかり切っておく。
にんじんは皮をむき、刺し身についている糸状の大根のようにシュレッダーでおろしておく。(又は、細かく細切りに)
- 3
にんにくはすりおろしておく。
フライパンにごま油をたっぷり熱し、すりおろしたにんにくの半量を加え、ほうれん草を炒め、しょう油も少々加え、ナムルをつくる。
にんじんのナムルも同様につくり、冷ましておく。
- 4
にんじんのナムルも同様にしてつくり冷ましておく。
- 5
巻きすの上に、海苔を一枚ひき、その上に軽くご飯をのせ、手をぬらして、指でご飯を羽島でギュッギュッと押し付けていく。(なるべく少ない量のご飯をまんべんなく。薄く広げるのがコツ。)
- 6
手前1/3のところに、横にうす~く好みの量のコチュジャンを塗る。(辛いので塗りすぎない方が寿司全体の風味が味わえる)
その上に、肉、にんじん、ほうれん草を並べて、手前から巻き寿司をつくる要領で、ぎゅっと巻く。 - 7
濡れ布巾で包丁を湿らせながら、巻き寿司を切っていく。
これで、出来上がり。
コツ・ポイント
食べること&つくることを楽しんで!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
コストコのプルコギで簡単韓国風のり巻き コストコのプルコギで簡単韓国風のり巻き
味付け不要で簡単にできます。巻きすがなくてもラップできれいなのり巻きができます。彩りにニンジンと大葉を入れてみました。ふるこーす
-
その他のレシピ