桜スイーツ★桜餅(関東ヴァージョン)(Sakura Mochi)

ミ・アメール
ミ・アメール @cook_40017060

春です!モチモチした生地でこしあんを巻いて、更に桜の葉で包む、オーソドックスな桜餅はいかが?
このレシピの生い立ち
浴びるほど食べたい!という強い思いで、試行錯誤した結果のレシピです。
念願かないましたが、そう沢山食べられるもんじゃありませんね(笑)

桜スイーツ★桜餅(関東ヴァージョン)(Sakura Mochi)

春です!モチモチした生地でこしあんを巻いて、更に桜の葉で包む、オーソドックスな桜餅はいかが?
このレシピの生い立ち
浴びるほど食べたい!という強い思いで、試行錯誤した結果のレシピです。
念願かないましたが、そう沢山食べられるもんじゃありませんね(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. 白玉粉 12g
  2. 230cc
  3. 砂糖 30g
  4. 薄力粉 100g
  5. だんご粉 15g
  6. 食紅 微量
  7. こしあん 420g
  8. 桜の葉 12枚

作り方

  1. 1

    ボールに白玉粉をいれ、分量の水の中の少々で溶き、ツブツブが消えてから残りの水を加える。

  2. 2

    砂糖を入れ、溶かす。

  3. 3

    ふるった薄力粉を少しずつ加え、だまにならないようにホイッパーでよく混ぜ合わせる。

  4. 4

    だんご粉を入れ、全体が均等になるように混ぜ合わせる。

  5. 5

    食紅を加え、色が均一になるように合わせる。

  6. 6

    20分以上休ませる。

  7. 7

    厚手のフライパンを温め、油を少量ひき、弱火に。そこにタネを楕円形になるように流す。表面にプツプツが出来てきたら裏返して10秒ほど焼いて取り出す。

  8. 8

    こしあんを35g程度、小判型に丸める。

  9. 9

    流水でサッと洗って水気をふき取った桜の葉(裏側が表にくるように)に焼いて冷めた生地を載せ、こしあんをのせてクルクル巻く。

コツ・ポイント

食紅の量は付属の匙で1/2程度。本当に微量です。生地は、桜の葉よりやや大きめになるように焼きましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミ・アメール
ミ・アメール @cook_40017060
に公開
毎年フランスかアメリカどちらかに行って製菓用器具・材料を調達すること、ネットで海外のお菓子の本を買うのが趣味。変形Bundt型コレクターでもあります(笑)。最近は、お菓子よりも天然酵母パン作りに力が入っている気が・・・。
もっと読む

似たレシピ