茎ワカメのおみそ汁

Tie
Tie @cook_40016878

昔、祖母がよく作ってくれた茎ワカメのおみそ汁が大好きでした。当時を思い出して、作ってみました。あの歯ごたえは、クセになりますよ~。
このレシピの生い立ち
祖母がよく作ってくれたおみそ汁です。茎ワカメって、今じゃあんまり無いのかしら?たまたま近所のスーパーで見つけて、懐かしくなって買ってしまいました。コリコリとした食感が、堪りません!

茎ワカメのおみそ汁

昔、祖母がよく作ってくれた茎ワカメのおみそ汁が大好きでした。当時を思い出して、作ってみました。あの歯ごたえは、クセになりますよ~。
このレシピの生い立ち
祖母がよく作ってくれたおみそ汁です。茎ワカメって、今じゃあんまり無いのかしら?たまたま近所のスーパーで見つけて、懐かしくなって買ってしまいました。コリコリとした食感が、堪りません!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 茎ワカメ 10cm長さのものを4本
  2. タマネギ 1/2個
  3. だし 4~5カップ
  4. 味噌 お玉1/4~1/3

作り方

  1. 1

    茎ワカメは長さを半分(5cmくらい)に切り、細切りにして(歯ごたえが残る程度)、水(分量外)に浸して塩抜きをする。タマネギは回し切りにする。

  2. 2

    鍋にだしを入れて火にかけ、沸騰したら塩抜きして水気をとった茎ワカメ、タマネギを入れて煮る。

  3. 3

    タマネギが煮えたら(硬さはお好みで)、一度火を止める。

  4. 4

    みそを溶きいれて再び火にかけ、沸騰する直前で火を止めて、お椀によそって出来上がり。

コツ・ポイント

茎ワカメは塩抜きをよくしてください。そのまま使うとけっこう塩辛いので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Tie
Tie @cook_40016878
に公開
高校生(男)、中学生(女)、小学生(男)、3人の子の母です。夫は転勤族ですが、今は東京8年で落ち着きつつあります。子供の頃、実母が仕事が忙しかったため、祖母の味で育ちました。でも母の味も受け継いでいます。食べること大好き。料理も好きですが日々の献立には毎日悩むので、クックパッド参考にさせて頂いてます。
もっと読む

似たレシピ