わらびのアク抜き

Kaye @cook_40017797
野菜の直売所で採り立てのわらびを見つけました。あく抜かなきゃ、食べられないよね(*^^*ゞ
堅い根本は煮物に、柔らかい穂先はお浸しに。
このレシピの生い立ち
母から教わりつつ抜きました。
わらびのアク抜き
野菜の直売所で採り立てのわらびを見つけました。あく抜かなきゃ、食べられないよね(*^^*ゞ
堅い根本は煮物に、柔らかい穂先はお浸しに。
このレシピの生い立ち
母から教わりつつ抜きました。
作り方
- 1
蕨の根本は手で折れる所から折る。
頭の部分も取っておく。
ボールに蕨を入れ、木灰を振り入れる。 - 2
熱湯を入れる。
- 3
蕨がお湯から出ないようにする。
一晩このままにして置く。 - 4
水に晒す。
2度ほど水を取り替える。
コツ・ポイント
重曹より木灰で抜いた方が
失敗はないとか…
熱湯であくを抜くので、このまま再加熱することなく食べられます。
*木灰は手に入りにくいのかなぁ?
このわらびには、付いてたけど(超親切)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17354531