簡単!*旬のわらびのアク抜きの方法

wacococo☆ @cook_40230171
旬のわらびをお浸しにしてご飯と食べると、やめられないです(^ ^)
このレシピの生い立ち
いただいたわらびでチャレンジしました。(^ ^)
簡単!*旬のわらびのアク抜きの方法
旬のわらびをお浸しにしてご飯と食べると、やめられないです(^ ^)
このレシピの生い立ち
いただいたわらびでチャレンジしました。(^ ^)
作り方
- 1
わらびに重曹を振りかけます。
(熱湯1Lに対して重曹小さじ1) - 2
鍋に入れて、熱湯をかけます。
(ひたひたになるまで) - 3
6時間くらいつけてアクを抜きます。よく洗ったら完成!
- 4
【冷蔵保存】直ぐに食べる分は水に浸からせたまま保存します。水は毎日変えると3日くらい持ちます。
- 5
【冷凍保存】余ったら、ジップロックに入れて保存するといいです。
- 6
【お浸し】カットして生姜だし醤油で鰹節をかけて頂いてください。
- 7
【たたき】味噌とめんつゆを入れてたたきにするのも美味しいです!(レシピID: 20692359)
コツ・ポイント
*灰より重曹の方が色が綺麗です。
重曹を入れ過ぎるとわらびが溶けるので注意!
*熱湯につけるだけです、茹でるとわらびが崩れます。
*アク抜きが終わり、食べる時は洗ったら食べれます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20677369