わらびのあく抜き

masan0331 @cook_40109447
知り合いの方から戴いたわらび。
生のわらびのあく抜き方法を母から伝授してもらったので、紹介します。
このレシピの生い立ち
母が行ってたあく抜き方法を紹介
わらびのあく抜き
知り合いの方から戴いたわらび。
生のわらびのあく抜き方法を母から伝授してもらったので、紹介します。
このレシピの生い立ち
母が行ってたあく抜き方法を紹介
作り方
- 1
わらびの根本は、手で簡単に折れる部分を折っておきます。
(摘んできたものはその日のうちにあく抜きしてください)
- 2
大きめのボールにわらびをいれ、上から灰をまぶして、全体に絡ませます。
- 3
95℃に熱した熱湯を、ボールに注ぎます。
(わらびを茹でるのではありません) - 4
しっかり水がつかるようにして、一晩おきます。
- 5
水を替えながら洗い流して完了。
あとは、煮物、炊き込みご飯などにご利用ください。
コツ・ポイント
灰が手に入らない場合は、重曹でもいいようです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18537239