シナモン風味のパンプディング

naocoma
naocoma @cook_40017551

コレのおかげで硬くなったパンを美味しく片付けることができます。簡単だし、洗い物も少なくすむので気軽にとっかかれます。朝食にもいいよ。
このレシピの生い立ち
せっかく作ったパンが食べきれずに硬くなってしまった場合にいつも作ります。卵をあんまり贅沢に使いたくなかったので2個だけ・・ケチ?

シナモン風味のパンプディング

コレのおかげで硬くなったパンを美味しく片付けることができます。簡単だし、洗い物も少なくすむので気軽にとっかかれます。朝食にもいいよ。
このレシピの生い立ち
せっかく作ったパンが食べきれずに硬くなってしまった場合にいつも作ります。卵をあんまり贅沢に使いたくなかったので2個だけ・・ケチ?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人
  1. パン 適量(普通の食パンなら薄切り2枚分くらい)
  2. 全卵 1ヶ
  3. 卵黄 1ヶ分
  4. 牛乳 200cc(1カップ)
  5. シュガーカット(または砂糖) 大さじ1(砂糖なら40g)
  6. シナモン粉 少々
  7. ラム 少々
  8. 溶かしバター 大さじ1程度(お好みで)

作り方

  1. 1

    材料はこんな感じで。パンは何でもよい。ちなみに今回は硬くなった「クルミとイチジクのパン」(無理に硬いパンでなくてもOK)。
    シュガーカットなのはカロリーを抑えてみようかと思ったから(砂糖でもOK)。卵は室温、牛乳は人肌程度に温めとくとベター。

  2. 2

    パンをひと口大に切る。ちなみに写真は3cm角の薄切り(1cm厚くらい)が18個(大体の目安に)。

  3. 3

    ボール等を使わず、直接耐熱皿(焼くときのお皿です)に全卵1ヶと卵黄1ヶ分を割りいれよく溶きほぐします。

  4. 4

    牛乳、ラム酒、シュガーカット、シナモンを加えてよく混ぜ合わせます(ここで味見をして自分色に染めてください)。バニラ風味が好きならシナモンの代わりにバニラエッセンスを入れてもOK。

  5. 5

    パンを浸します。パンの硬さによって5~30分位浸します(パンが浮くなら何かでおさえて)。
    そのあいだに湯を沸かし、オーブンを200度で予熱しておきます。

  6. 6

    オーブンの天板に7分目くらいまで熱湯を注ぎ、その中にプディングの入った耐熱皿を置きます。200度のオーブンに入れ、20~30分ほど蒸し焼きにします。(写真は皿の下にタオルを敷いています)

  7. 7

    竹串を刺してみて固まっているようなら完成です。
    お好みで溶かしバターを廻しかけ、アツアツなうちに食べちゃいましょう!

コツ・ポイント

天板に熱湯を注ぐ際に蒸気でやけどしないように充分気をつけてください。//このレシピだとやや甘さ控えめなので、甘いのが好きな人は「手順4」の時に自分で調整しよう。//焼きすぎ注意!//食べる直前に溶かしバターをまわしかけると美味しい!(カロリーUPはやむおえないけども・・)//

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
naocoma
naocoma @cook_40017551
に公開
今のブームは紅小玉スイカとトウモロコシ、そして冷やしトマト!・・・ただの旬って説もありますが(笑)。他にはペリエと鶏軟骨唐揚げ、ビビン麺にもはまってます。はまるとそればっか食べるワタクシ。
もっと読む

似たレシピ