ほんとにできた!しゅわぷるサイダーゼリー

ちょびちょび @cook_40017488
炭酸のシュワシュワをそのまま固めたゼリーです。不思議食感!!
フルーツや洋酒とあわせたらおしゃれなデザートに・・
このレシピの生い立ち
数年前、「今日の料理」で(確か村上祥子先生だったと思います)炭酸飲料を固めるレシピを紹介されていました。「ほんとにできるのか!?」と、ふと思い出して自分なりに工夫して考えたレシピです。
ほんとにできた!しゅわぷるサイダーゼリー
炭酸のシュワシュワをそのまま固めたゼリーです。不思議食感!!
フルーツや洋酒とあわせたらおしゃれなデザートに・・
このレシピの生い立ち
数年前、「今日の料理」で(確か村上祥子先生だったと思います)炭酸飲料を固めるレシピを紹介されていました。「ほんとにできるのか!?」と、ふと思い出して自分なりに工夫して考えたレシピです。
作り方
- 1
湯に粉ゼラチンをふりいれよく溶かす。その後完全にさまし、密閉容器に移す。
- 2
サイダーを加え混ぜ、泡が立っている状態のままぴっちり蓋を閉め、冷蔵庫で2時間冷やし固める。
写真は今回使った容器。冷蔵庫では炭酸が溢れてもれてもいいように受け皿の中に置きましょう。 - 3
固まったらスプーンですくって盛り付ける。この時一緒にフルーツや洋酒、レモン汁などを合わせて。普通のゼリーより軟らかめです。
出来上がったらなるべく早く頂きましょう。炭酸がだんだん抜けてしまうので・・
コツ・ポイント
密閉容器は蓋がねじ式になっているもので作るとよいでしょう。ふつうのタッパーだと炭酸がもれやすいかも。
ゼラチン液が完全にさめてないとサイダーと混ぜた時炭酸が抜けやすくなります(温度が高いほど気体の溶解度が低くなる・・理科!?)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
アロエとナタデココのレモンサイダーゼリー アロエとナタデココのレモンサイダーゼリー
シュワシュワ食感がさっぱり涼しげなサイダーゼリー。アロエ&ナタデココとレモン系のサイダーが相性抜群です。 ひなのんにゃん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17356096