mamakissの私はフライパンで◎鯛のあら炊き◎とおまけの◎鯛のあら汁◎

mamakiss @cook_85020895
ちょっと自信のもてる出来栄えです。
鯛のあら煮
このレシピの生い立ち
鯛のあら炊きは主人の大好きな酒の肴です。あら汁の方は主人の母から教えてもらったレシピです。
mamakissの私はフライパンで◎鯛のあら炊き◎とおまけの◎鯛のあら汁◎
ちょっと自信のもてる出来栄えです。
鯛のあら煮
このレシピの生い立ち
鯛のあら炊きは主人の大好きな酒の肴です。あら汁の方は主人の母から教えてもらったレシピです。
作り方
- 1
◎鯛のあら炊き◎鯛の頭は熱湯にくぐらせて冷水にとり、血合いやうろこを取る。
- 2
フライパンに●の水、みりん、酒を入れて煮立てて鯛を並べ、煮立ったらあくをとり、砂糖を加えてクッキングペーパーをし中火で5分ほど煮ます。
- 3
濃い口しょうゆを加え、煮汁が1/3量になるまで煮ます。(吹きこぼれないように火加減は注意してください)
- 4
最後にしょうゆを加え火を強めて、照りを出します。
- 5
*落しぶたに使うクッキングペーパーには所々穴を空けておきます。
- 6
◎鯛のあら汁◎中骨の部分などのあらを軽く塩をし、焦げ目がつく辺りまでグリルなどで焼きます。(鯛の塩焼きの余ったところを利用するのも好い)
- 7
手鍋に人数分の水と焼いた鯛のあらを入れ、火にかけます。沸騰すれば塩、しょうゆ、酒で調味し出来上がり。(*吸い物の美味しいと感じられる塩分濃度は0.8%、2人前でしょうゆ大さじ1と塩少々のかんじかな。。。)
- 8
お椀にそそぎ、薬味に三つ葉などを添えていただきます。
コツ・ポイント
鯛(たい)の頭を熱湯にくぐらせ、血合いとうろこをしっかりとってやるのが美味しさへの道!熱湯にくぐらせるとうろこも取り易い。あら汁は焦げ目が付くほど焼くと生臭さがなくなります。
似たレシピ
-
鯛のあら汁☆お得な鯛あらを使って 鯛のあら汁☆お得な鯛あらを使って
鯛のあらを格安で手に入れあら煮とあら汁にしました。鯛のあら汁は中落ちの骨から良い出汁が出るので水からじっくりと煮て下さい fufufunoko -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22629677