茶がらDEふりかけ

ちゃる @cook_40014708
お茶がらを捨てずに食べよう!しかもカルシウムたっぷり、エコクッキング、地球にも体にも優しい!
このレシピの生い立ち
先日のコンテストで先輩が作られていたお茶がらふりかけ、ちょっとアレンジしました。
茶がらDEふりかけ
お茶がらを捨てずに食べよう!しかもカルシウムたっぷり、エコクッキング、地球にも体にも優しい!
このレシピの生い立ち
先日のコンテストで先輩が作られていたお茶がらふりかけ、ちょっとアレンジしました。
作り方
- 1
なるべくテフロン加工のフライパンでお茶がらを乾煎りする。
ある程度からからしてきたら、しょうゆ、砂糖を加え、手早く焦がさないようにいる。 - 2
一旦、いった茶がらを別の容器にあけ、フライパンを洗う。
- 3
新たにしらす、桜えび、白ごま、かつおぶしをからからにいる。
- 4
香ばしくなったら、先程の茶がらを加える。ある程度まざったら、スキムミルクを加えて手早く混ぜる。(焦げるので)
- 5
スキムミルクの白っぽさがなくなったら、青海苔、塩を加え火から下ろす。
冷めたらガラス瓶など密封容器へ。 - 6
※若干、残渋感というか、お茶独特の後味がありますが、「うーん!カテキン!」と割り切って食する事をお勧めします。
でも、なかなか美味しいんですよ!
コツ・ポイント
塩分を減らしたい方は最後の塩を入れなくても良いです。
似たレシピ
-
-
-
食べるカルシウム☆桜えびのふりかけ☆ 食べるカルシウム☆桜えびのふりかけ☆
カルシウムを毎日効率よく取りたい(*^^*)桜えびにはカルシウムがたっぷりなので、ふりかけにして毎日食べよう~(^_^) ☆さくえり☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17358380