
大根とぶりのけんちん汁

mamareedo @cook_40012958
夏の旬といえば大根キュウリなすトマトが浮かんじゃいます。地元のベニマルでぶりのあらを買いましたところ母に旬の冬でないとおいしくいんじゃないかな~と言われながら指導仰ぎました。
このレシピの生い立ち
昔しゃ、大根ぶつ切りで醤油で煮たもの。出来上がりがおいしく感じられましたので後々を考えて適当に載せる第1番目です。
大根とぶりのけんちん汁
夏の旬といえば大根キュウリなすトマトが浮かんじゃいます。地元のベニマルでぶりのあらを買いましたところ母に旬の冬でないとおいしくいんじゃないかな~と言われながら指導仰ぎました。
このレシピの生い立ち
昔しゃ、大根ぶつ切りで醤油で煮たもの。出来上がりがおいしく感じられましたので後々を考えて適当に載せる第1番目です。
作り方
- 1
下ごしらえとして、ジャガイモの皮をとって、適度な大きさに切っておく。
大根およびにんじんの皮をむいて、けんちん汁用に準備、タマネギ1/2個を太目の千切りにしておく。 - 2
ぶりのざんぱ(あら)を熱い湯で2~3分煮る。そしてお湯を捨て、熱い湯を入れてまた煮る。
- 3
2番に先に下ごしらえしたジャガイモと大根を入れ2度午前1~2時間午後1~2時間煮る
- 4
適度に煮え上がったところに、先に下ごしらえ準備していたタマネギ及びにんじんを入れ継続して煮続ける。
- 5
2度煮え上がったところで適量の味噌とほんだしを入れ煮る。
- 6
2度煮を得たならば、みつぱなど好きな飾りの七草を添えて仕上げる。
コツ・ポイント
ぶりは熱い湯で適当な時間2~3分煮立て下ごしらえです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17360860