黒酢がめ煮
さっぱりと黒酢で煮てチョッと中華風。
いつもと違う筑前煮アレンジ第2弾です。
このレシピの生い立ち
お酢研最終作品、郷土料理シリーズこれが最後です...。
作り方
- 1
干し椎茸はもどしておく。こんにゃくはひと口大にちぎり、下ゆでし、えだまめは茹でて中身を出しておく。
- 2
こんにゃく以外の材料もひと口大に切り揃え、ごぼう・レンコンは酢水につける。鶏肉も一口大に切って酢水で洗う。
- 3
油を熱してスライスしたしょうが、たたいたにんにくを入れ香りを出し、鶏肉を炒め、肉の色が変わったら枝豆以外の材料を全部入れ、全体に油がなじむように炒める。
- 4
砂糖、黒酢を入れてざっと炒め、出し汁を加えて強火にし、煮立ったら中火にしてあくを取り除きながらしばらく煮る。
- 5
しょうゆ・みりんを加え、煮汁が少なくなるまで煮る。最後にごま油をさっと振り入れて混ぜ、火を止める。
- 6
器に盛って、枝豆・黒ごまを炒って振る。
コツ・ポイント
黒酢苦手な方は普通のお酢で。量もお好みで増減してください。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単☆あるもので、うちのがめ煮(筑前煮) 簡単☆あるもので、うちのがめ煮(筑前煮)
いわゆる筑前煮ですが、地元ではがめ煮と呼びお正月には必ず食べます。普段でも作りやすいように材料を少なくしました。 ゆき丸ゆい姫ママ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17361112