にいもじ

ちゃる
ちゃる @cook_40014708

佐賀の郷土料理です。みずいものくきの和え物です。
このレシピの生い立ち
スローフード、エコクッキング、伝統に学びたいですね。

にいもじ

佐賀の郷土料理です。みずいものくきの和え物です。
このレシピの生い立ち
スローフード、エコクッキング、伝統に学びたいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. みずいも(くき 100g
  2. ※合わせ酢
  3.  しょうゆ 大さじ1
  4.  酢 大さじ2
  5.  出し汁(こぶかつお 160cc
  6.  さとう 大さじ1
  7.  赤とうがらし 1本
  8. 少々

作り方

  1. 1

    みずいもの茎は、皮をむき4~5センチに切り、たっぷりの水につけてあくぬきする。

  2. 2

    鍋に水・塩少々を入れて沸騰させ、1をしんなりするまでゆで、水を切る。

  3. 3

    合わせ酢をあわせた中に2、だしで使った昆布を細かく千切りしたもの、小口切りのとうがらしを混ぜてしばらくおき、味をなじませる。

  4. 4

    ☆みずいもとは...?
    一般に言うさといもと思うのですが、ここ九州は本州とは少し種類が違うのか、いもの形も少し丸いような気がします。すみません、定かではありませんが、茎、葉っぱは本州のサトイモと同じです。
    これを干したものをずいきといい、保存食です。

コツ・ポイント

本当はもっと甘酸っぱいのですが、出し汁等加えてマイルドにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちゃる
ちゃる @cook_40014708
に公開
変わった食材・料理が大好きです。幻の食材(地域限定とか)・伝統料理などにもチャレンジ中!
もっと読む

似たレシピ