豆腐のお好み焼き

お気楽主婦 @cook_40019229
本場の方には怒られてしまいそうなお好み焼き。でもあまり小麦粉を使わないのでボリュームは有るのにお腹に重くない一品に仕上がりました。ポン酢でさっぱりとお召し上がりください。
このレシピの生い立ち
がんもどきか揚げ出しを作ろうとして水きりをしていたら油で揚げるのが面倒になってしまい、お好み焼きになっちゃいました。(笑)
豆腐のお好み焼き
本場の方には怒られてしまいそうなお好み焼き。でもあまり小麦粉を使わないのでボリュームは有るのにお腹に重くない一品に仕上がりました。ポン酢でさっぱりとお召し上がりください。
このレシピの生い立ち
がんもどきか揚げ出しを作ろうとして水きりをしていたら油で揚げるのが面倒になってしまい、お好み焼きになっちゃいました。(笑)
作り方
- 1
お湯の沸騰した鍋に塩ひとつまみ(材料外)を入れて、豆腐をそこに入れて1分程温めてからザルに取り、軽く重石をして豆腐の水を出す。(20分位)
- 2
①の豆腐をボウルに入れ、卵、小麦粉、液体だしを加えて豆腐を潰しながらよく混ぜる。よく混ざったらそこに★の具を全部加えて混ぜる。(ちくわはお好みの大きさに切ってください)
- 3
フライパンに油(材料外)を適量熱し②の生地を入れて中火で焼き、生地の周りが少し乾きだしたらひっくり返して裏側も焼く。
- 4
表面に豆腐の水っぽさが浮き出してきたら殆ど火が通ったのでもう一度ひっくり返して軽く水分を蒸発させたら焼きあがり。
- 5
お皿に盛りトッピングをお好みで飾り付けて、ポン酢につけてお召し上がりください。
コツ・ポイント
液体だしが無い場合はお湯で和風顆粒だしを溶かして代用してください。
焼くときはヘラなどで押し潰さずにふんわり焼いてくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17363127