市販の練りあんで簡単!水ようかん

SamSon
SamSon @cook_40018160

アメリカ人には相変わらず不評の水ようかんですが、自分の為、日本人の為、アジア人の為に度々作ります。市販の練りあんを使うので簡単ですが、お砂糖入りで若干甘めです♪
このレシピの生い立ち
日本人の多く集まるPotluckやアジア人が主のPartyで話題に上る割に簡単なレシピです。アメリカ人には受けませんので注意が必要です。練りあんは中国食材店にて504gで$2で購入しました。甘いので多くは頂けないのが難点ですね♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

 流し箱(大)1
  1. 寒天パウダー 1本
  2. 500ml-600ml (固さはお好みで)
  3. 市販の練りあん 1パック(504g)

作り方

  1. 1

    鍋に水と寒天パウダーを入れ、火にかける。沸騰してから約2分経ったら市販の練りあんを入れ弱火で3-5分丁寧に練り混ぜます。鍋の粗熱を取り、流し箱に入れて冷やし固めて出来上がり。約2時間で固まりますよ♪

コツ・ポイント

簡単過ぎて申し訳ない♪こちらに来て5回以上作りました。今回(写真は)つぶあんを使用しましたが、経験としてはこしあんの方がお口の中で粒が残る感覚がなく水ようかんには適していると思います。あと寒天とあんの分離は寒天パウダーと水を火にかける時間を長くする事で防げます。故意に分離させて2層にするのもお洒落ですよ♪失敗もこの際活用しましょう♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

SamSon
SamSon @cook_40018160
に公開
'04.6に15kgもするキッチンエイド片手に夫の赴任先の米国から帰国。アメリカ人主婦友達から主婦業は極力家電にさせ、自分の時間を捻出、その余った時間で自己投資する新スタイルを学ぶ。国境なき転勤で各国料理に挑戦!遅咲きの夢に向けて勉強中!
もっと読む

似たレシピ