鶏の治部煮

monemaruku
monemaruku @cook_40018669

治部煮といえば、金沢の郷土料理の中でも代表的なものです(^○^)鴨肉でも豚の薄切り肉でも牛肉でもおいしくできます!是非、チャレンジしてくださいV(^0^)

鶏の治部煮

治部煮といえば、金沢の郷土料理の中でも代表的なものです(^○^)鴨肉でも豚の薄切り肉でも牛肉でもおいしくできます!是非、チャレンジしてくださいV(^0^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏肉もも肉 1まい
  2. かぶ 6こ
  3. しいたけ 3こ
  4. ほうれん草 1たば
  5. 片栗粉 てきりょう
  6. わさび お好みで!
  7. (調味料)
  8. 砂糖 おおさじ1ぱい
  9. おおさじ2はい
  10. 白しょうゆ おおさじ2はい
  11. しょうゆ しょうしょう
  12. みりん おおさじ2はい
  13. しょうしょう

作り方

  1. 1

    かぶは皮をむき、大きいかぶは半分に切り面取りをします。

  2. 2

    【1】を鍋に入れ、米のとぎ汁で10分ぐらい下茹でします。そして、汁を捨ててかぶをサッと洗います。

  3. 3

    鶏肉は削ぎ切りにします。

  4. 4

    大きいしいたけは削ぎ切りにします。(普通のしいたけは飾り切りにします。)

  5. 5

    鍋に【2】を入れだし汁を入れ、火にかけます。(中火)沸騰したら調味料を入れます。

  6. 6

    【5】にしいたけを入れ煮ます。

  7. 7

    小鍋に【6】の汁を入れ火にかけます。(中火)

  8. 8

    【3】に片栗粉を軽くつけて、【7】に入れ煮ます。

  9. 9

    【8】にある程度火が通ったら、【6】に入れ煮ます。(5分ぐらい)かぶはすぐ火が通りやすいので、煮過ぎないようにね!

  10. 10

    ほうれん草は茹でて、適当な大きさに切ります。

  11. 11

    器に【9】と【10】を盛り付けて、お好みでわさびを添えて出来上がり!

コツ・ポイント

肉を薄くそぎ切りにして下粉をつけるのですが、片栗粉でも小麦粉でどちらでも構いません。下粉をつけることによって煮汁そのものに濃度をつけ、肉に余り火を通さずに味をのせることができます(^ー^)ノ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
monemaruku
monemaruku @cook_40018669
に公開
旦那さん、双子、ラッセンの継ぐ子ピリカの5人家族です♪笑顔溢れる食卓目指して日々頑張っています!料理とパン教室のライセンスとベジタブル&フルーツマイスターと雑穀マイスター資格取得し料理教室の講師をしています! 皆さんから頂いているつくれぽとても感謝しています♡マイペースクックですがよろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ