作り方
- 1
元種をぬるま湯で軽く溶き、全部入れてこねていきます。水分は様子を見て入れてください。私はホームベーカリの生地コースでこねています。なめらかになるまでこね、室温で発酵させていきます。
- 2
油を塗ったボールに入れて、ラップをして室温で2倍程度になるまで発酵させます。濡れぶきんをかけておくと湿度が保たれます。何回かふきんを取り替えてください。
- 3
2倍に発酵したら、ガス抜きをして作りたい大きさにカットして15分程度休ませます。
- 4
私は10等分してアンパンとロールパンに成形しました。2倍になるまで室温で発酵させます。思ったよりも発酵してくっついちゃいました。
- 5
発酵したら予熱した180度のオーブンで15分焼きます。
- 6
外はカリッとモチッと中はふわふわ。
- 7
これは最初の生地1/3に20gのよもぎではなく春菊の柔らかい所をゆでて細かく切って混ぜました。ゆるくなったので様子を見て粉を足しました。きれいないろになりました。10gでもいいかも。
コツ・ポイント
「酒粕(かす)で天然酵母」ID:17348017を参考に元種を作ってください。
似たレシピ
-
-
寒い冬にこそ酒粕自家製天然酵母でパン 寒い冬にこそ酒粕自家製天然酵母でパン
寒い冬に美味しい酒粕。天然酵母は気温が低いと時間もかかるけれど、酒粕で酵母は速く強い酵母が出来ます。冬ならではのパンです ひょんびき -
ダイダイ酵母で作ったパン ダイダイ酵母で作ったパン
この前作った酵母ダネのパンです。作っている途中はダイダイの香りがするのですが出来上がりにはダイダイの香りはしません。まだ酵母の力が安定してないのか少し発酵に時間がかかりました。 畑仁郁野 -
はじめてさんへ~ヨーグルト酵母の基本パン はじめてさんへ~ヨーグルト酵母の基本パン
ID:22621108の『はじめてさんへ~ヨーグルト酵母元種』を使って、田舎パンを作ります。ヨーグルト酵母は発酵力が強い酵母。ヨーグルトの風味はほ~んのりします。 mipon -
酵母から作ったパンの基本生地作り* 酵母から作ったパンの基本生地作り*
(レシピID:18024601)で作った酵母~元種を使い、基本のパン生地を作ります。これを菓子パンや白パンに応用できます* HiroMK -
酵母起こしからの酒粕酵母パン まとめ♡ 酵母起こしからの酒粕酵母パン まとめ♡
失敗のない酒粕酵母パン!プレーンは勿論、ドライフルーツやナッツ、雑穀など入れてお好みでアレンジしてみてください♡ Cieloiro -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17365051